tinge

2021/4/12(Mon)はtinge です。

今日は"Resurgent Rikako Ikee set for big Olympic role in hometown"と言う記事からです。

しかし、すごいの一言です。

どれだけ、池江選手って精神が強いのか。

日本選手権の前には「私はまだオリンピックの代表を争うレベルではない」と話していたようですが、4種目11レースをこなすというハードなスケジュールにもかかわらず、目標の「王座奪還」を、出場した4種目すべてで成し遂げました。

今大会を終えて代表内定を勝ち取ったのは、男子が16人、女子が13人です。このうち19人が初オリンピックだそうです。

頑張って下さい!!

 tinge  

 発音 
tndʒ (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
名詞、他動詞

 語源 
Etymology dictionaryによれば、動詞のtingeの説明しかありません。動詞から派生して名詞になったと思われます。late 15c., "to dye, color slightly," from Latin tingere "to dye, color" (see tincture). 

ラテン語のtingereが語源ですね。「染める」が元の意味です。

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば、a small amount of a colour, feeling or quality と説明があります。「色合い」とか「(感情などの)気味」です。

 記事 

Her 53.98 finish in the 100 failed to meet Japan’s 53.31 qualifying standard, leaving a tinge of disappointment in her wake. Still, her sub-54-second time was the only one by a Japanese woman since she began her leukemia treatment. *1

 訳 

彼女(池江選手)の100mの53.98という記録は、53.31の予選基準を満たせず、彼女はフィニッシュした後に失望気味の表情を出した。それでも、彼女が白血病治療を始めて以来、彼女の54秒未満の記録は日本人女性による唯一のものであった。

 補足 
sub-は接頭辞ですが、意味は、belowとか less thanの事です。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

勉強の合間に甘いものはいいと思います。それにしてもおいしそうだったので思わず貼ってみました。

*1:The Japan Times 2021/4/12

alleviate

2021/4/11(Sun)はalleviate です。

今日は"For Japanese men, perhaps money really can buy happiness?"と言う記事からです。

alleviateは、過去数回登場しているので復習です。

いつも「なんだっけ?」と思わせる単語です。

さて、孤独問題ですが、日本でも孤独問題担当大臣を置くほど深刻です。

週刊プレイボーイは、25歳から49歳までの男性を、3つの年収グループ(300万円以下、300万円から700万円、700万円以上)分けて、総勢500人の調査をしました。

「社会的孤独」と「心理的孤独」に焦点を当てた質問だったようです。

社会的孤独について、最低所得層(300万以下)の40%が「孤独を感じることはほとんどない」と答えたのに対し、中所得層(300万~700万)は50.5%が、上位層(700万以上)は59.3%が孤独を感じることはほとんどないようです。

実に、下位グループと上位グループの間で約20%の違いがあります。

逆に、孤独を常に感じていると答えた回答者は、収入とは逆の相関があり、それぞれ22.8%、9.9%、4.2%。

心理的孤独に関する回答も、収入による違いを反映しており、それぞれの層で下から、45%、53.7%、63.5%が孤独を感じることはめったにないと答え、いつも孤独を感じると答えた人は20.6%、9.9%、3.1%。

調査への回答から、年収と孤独感の間に明らかな相関関係が存在することは明白ですね。

なので、孤独問題担当大臣がいくら頑張っても、収入を増やさないと孤独問題は解決しないような気もします。

 alleviate  

 発音 
əlːvièit (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
他動詞

 語源 
Etymology dictionaryによれば、early 15c., " to mitigate, relieve (sorrows, suffering, etc.)," from Late Latin alleviatus, past participle of alleviare "lift up, raise," figuratively "to lighten (a burden), comfort, console," from assimilated form of Latin ad "to"  + levis "light" in weight とあります。

後期ラテン語のalleviareの過去分詞の alleviatusから来てるようです。ラテン語の何とかの過去分詞とかが語源と言うのは多いですね。ad- +levisと分解されて、軽い方向に行くみたいな感じでしょうか?

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば、to make something less severeで、同義語はease と説明があります。「~を軽減する」、「~を和らげる」です。

 記事 

All three groups were in agreement that efforts by the government were unlikely to achieve much success in alleviating loneliness. Positive responses by those in the lowest income bracket — i.e., those who stood to benefit most — reached only 20%. *1

 訳 

(年収別に分けた)3つのグループすべてが、政府による努力が孤独を緩和することに大きな成功を収める可能性は低いということで意見が一致している。最も所得の低い層にいる人々、つまり最も恩恵を受ける立場にある人々による肯定的な反応は、わずか20%である。

 補足 
in agreement that~は、まぁ、だいたいの意味はわかりますが、「〔that以下〕で意見が一致している」のことです。that節はagreementの内容、つまりagreementと同格です。
i.e.は、ご存じのように「すなわち」の意味です。ラテン語のid estの略です。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

勉強の合間に甘いものはいいと思います。それにしてもおいしそうだったので思わず貼ってみました。

*1:The Japan Times 2021/4/11

ablaze

2021/4/10(Sat)はablaze です。

今日は"Fast Retailing keeping eye on cotton supply amid Xinjiang controversy"と言う記事からです。

blaze、ブレザーと関係があるのでしょうか?

さて、ユニクロの柳井会長兼社長は、新疆ウイグル自治区から調達した綿花を使用しているかを問われて「ノーコメントだ」と述べてます。

ん。。。

取引先の工場で強制労働などの問題があれば取り引きを停止していると述べており、取引先の企業に問題はないとの考えを示してはいますが。

と言うことで、現在、取引先の企業にそのような問題はないらしいです。

が、ヒューマンライツナウは、ユニクロを傘下に持つ株式会社ファーストリテイリングは、ウイグル人の強制労働のおかげで直接的または間接的に利益を得ているとされる約80のグローバルブランドの1つであると言ってますね。

矛盾があります。

 ablaze  

 発音 
əbliz (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
形容詞

 語源 
Etymology dictionaryによれば、late 14c., "on fire," from a "on" + blaze (n.).とあります。blazeは、 ゲルマン祖語 *blasǭの「松明」、そして、 印欧祖語 *bʰel-の「輝く」にまでさかのぼるようです。

という事で、on fireと言う意味なのでしょう。

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば、1)burning quickly and strongly、2)full of bright light or colours、3)full of strong emotion or excitement と3つの説明があります。1)は「燃え立って」、2)は「(物が光を受けて)輝いて」、3)は「興奮して」ですかね。

 記事 

In March, two factories in Yangon, Myanmar, run by Fast Retailing’s local partner were set ablaze amid the unrest following the Feb. 1 military coup. *1

 訳 

3月、2月1日の軍事クーデターに続くの不安の中で、Fast Retailingの地元パートナーが運営するミャンマーヤンゴンにある2つの工場が炎上しました。

 補足 
were set ablazeは、一瞬、?と思いますが、set something ablazeで、「~に火を付ける、~を炎上させる」という事です。能動態に直すとよくわかりますが、これじゃ、会話について行けませんね。。。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

勉強の合間に甘いものはいいと思います。それにしてもおいしそうだったので思わず貼ってみました。

*1:The Japan Times 2021/4/10

formidable

2021/4/9(Fri)はformidable です。

今日は"Japan looks to raise 2030 emissions reduction goal to at least 40%"と言う記事からです。

formidable、、、多分復習になると思います。

さて、温暖化の話ですが、日本は2030年の温室効果ガス排出削減目標を2013年度の水準と比較して、少なくとも40%に引き上げるようです。

このため、CO2排出量が比較的少ない天然ガスの火力発電所の利用を増やし、石炭火力への依存を減らすことを目指しています。

また、再生可能エネルギープロジェクトを拡大することも検討しています。

やはり、燃料電池発電所燃料電池自動車、いわゆる水素エネルギーがキーになるのでしょうか?

 formidable  

 発音 
fɔ́rmidəbl (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
形容詞

 語源 
Etymology dictionaryによれば、mid-15c., "causing fear," from Old French formidable (15c.), from Latin formidabilis "causing fear, terrible," from formidare "to fear," from formido "fearfulness, fear, terror, dread." Sense has softened somewhat over time, in the direction of "so great (in strength, size, etc.) as to discourage effort."とあります。

ラテン語の「恐れる」と言う意味のformidareが大元のようです。恐ろしいの意味から、だんだんと良い意味にも使われるようになったみたいです。

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば、if people, things or situations are formidable, you feel fear and/or respect for them, because they are impressive or powerful, or because they seem very difficult と言う説明があります。ずばり「恐ろしい」、もう一つが、「畏敬の念を起こさせるほど(ほど素晴らしい)」です。前者は「手ごわい」と訳される場合が多いような気もします。

 記事 

The Japan Business Federation, the nation’s powerful business lobby known as Keidanren, regards achieving carbon neutrality as a formidable challenge and is stressing the need to tackle it by promoting the use of hydrogen, electric cars and new innovations. *1

 訳 

経団連として知られる日本経済団体連合会は、カーボンニュートラルの達成を手ごわい課題ととらえ、水素、電気自動車、新しいイノベーションの利用を促進することで、それに取り組む必要性があるとしている。

 補足 
tackleは、タックルですが、ここではto make a determined effort to deal with a difficult problem or situationの事です。「~に取り組む」ですね。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

勉強の合間に甘いものはいいと思います。それにしてもおいしそうだったので思わず貼ってみました。

*1:The Japan Times 2021/4/9

demur

2021/4/8(Thu)はdemur です。

今日は"Talk of U.S.-led Beijing Olympics boycott puts Japan in tight spot"と言う記事からです。

まだ、どうなるかわかりませんが、民主主義の国々は2022年北京オリンピックをボイコットするかもしれません。

理由は、中共の人権問題です。

4月16日の菅首相と米国大統領バイデンとの首脳会談でも扱われるのでしょうか?

中国は日本にとって最大の貿易相手国なので、中共の経済的報復を恐れて、権利問題について中国に文句を言えないのが現状です。

情けないけど、これが現状。。

 demur  

 発音 
dimə́r (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
自動詞、名詞

 語源 
Etymology dictionaryによれば、c. 1200, demuren, "to linger, tarry, delay," a sense now obsolete, from variant stem of Old French demorer "delay, retard," from Latin demorari "to linger, loiter, tarry," from de- + morari "to delay," from mora "a pause, delay" (see moratorium).とあります。

ラテン語のdemorariが語源のようです。接頭辞のde-は、強調の意味でしょうか?とりあえず、遅らせるという意味があるようです。

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば、to say that you do not agree with something or that you refuse to do somethingと言う説明があります。ずばり「~に反対する」です。本来の意味であるdelayがどのように、take objectionsの意味になったのかは不明のままです。。

 記事 

A top Japanese official demurred on whether Japan should consider boycotting the Olympics since Tokyo and Beijing had mutually agreed to cooperate on successfully holding the games in their respective countries. The Beijing Olympics are scheduled to kick off Feb. 4 next year. *1

 訳 

日本の政府高官は、日本と中共がそれぞれの国でオリンピックを成功させるために協力することに相互に合意しているので、日本が北京オリンピックのボイコットを検討すべきかどうかについて異議を唱えた。北京オリンピックは来年2月4日に開幕する予定です。

 補足 
記事の説明ではありませんが、見出しのin tight spotは、何となくわかります。「窮地に陥って」です。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

勉強の合間に甘いものはいいと思います。それにしてもおいしそうだったので思わず貼ってみました。

*1:The Japan Times 2021/4/8

clinch

2021/4/7(Wed)はclinch です。

今日は"Rikako Ikee adds Tokyo Olympic berth to emotional comeback story"と言う記事からです。

clinchは以前登場したかもしれないので、復習です。

さて、競泳の池江選手ですが、本当にすごいですね。

白血病から復帰し、そして東京五輪メドレーリレー出場権をとるなんて、しかも20歳で。

どれほど苦しい時期があったか想像できません。

コロナ禍であったとは言え、池江選手よりは練習ができたその他の選手は、相当悔しいでしょうね。

 clinch  

 発音 
klntʃ (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
他動詞、自動詞、名詞

 語源 
Etymology dictionaryによれば、1560s, "fix securely (a driven nail) by bending and beating it back," a variant of clench (q.v.). The sense of "settle decisively" is first recorded 1716, from the notion of "clinching" the point of a nail to keep it fast. Boxing sense is from 1860. とあります。

古英語のclenchから派生したようです。このclenchは、「to grasp firmly」の意味です。ギュッとつかむ、ですね。

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば、 1) to succeed in achieving or winning something、2)to provide the answer to something; to settle something that was not certain と言う説明があります。1)は「~を勝ち取る」、「議論・問題など)を決着をさせる」かな。

 記事 

The top two finishers in each event who meet Olympic qualification marks at the trials automatically clinch berths for the Tokyo Games. *1

 訳 

選考会で標準記録を突破した各種目の上位2名は、東京オリンピックの出場権を自動的に得る。

 補足 
berthって、見ない単語ですね。a place to sleep on a ship or trainがその意味のようです。東京オリンピックでの居場所をつかむ=出場権を得る、ですね。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

勉強の合間に甘いものはいいと思います。それにしてもおいしそうだったので思わず貼ってみました。

*1:The Japan Times 2021/4/7

contiguous

2021/4/6(Tue)はcontiguous です。

今日は"'China sends aircraft carrier strike group near Okinawa in message to U.S. and Japan"と言う記事からです。

中国初の空母打撃軍が、沖縄近郊の宮古海峡を航行していたそうです。

中共軍には、千島列島と琉球諸島、台湾、フィリピン、インドネシアに広がる第一列島線を突破する能力があるのでしょうか。

来週の菅首相とバイデン米大統領との会談でこのあたりの問題が最重要課題になると予想されます。

日本も、そろそろ憲法改正をまじめに視野に入れないと、大変なことになりませんか?平和ボケしすぎてるような気がしてきました。

 contiguous  

 発音 
kəntgjuəs (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
形容詞

 語源 
Etymology dictionaryによれば、"touching, meeting or joining at a surface or border," 1610s, from Latin contiguus "near, touching, bordering upon," from root of contingere "to touch upon" (see contact (n.)). Earlier form, now obsolete, was contiguate (mid-15c.); contigue (1540s). とあります。

ラテン語のcontingereが語源のようです。「接触している」ようなニュアンスがあります。

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば、 touching or next to something と言う説明があります。つまり「隣接する」、「近接する」です。

 記事 

Japan’s Defense Ministry announced late Sunday that the Liaoning carrier and five other warships were spotted Saturday sailing south through international waters in the narrow passageway that separates Okinawa’s main island and Miyako Island. The vessels did not enter Japanese waters or its contiguous zone. *1

 訳 

防衛省は日曜日遅く、沖縄本島宮古島を隔てる狭い航路で、遼寧と他の5隻の軍艦が公海を南下しているのを発見したと発表した。船舶は、日本の海域またはその隣接区域には入らなかった。

 補足 
spotは動詞でよく見かけます。to see or notice a person or thing, especially suddenly or when it is not easy to do soの意味です。日本語訳より、英語の説明がしっくりきます。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

勉強の合間に甘いものはいいと思います。それにしてもおいしそうだったので思わず貼ってみました。

*1:The Japan Times 2021/4/5