21日以来更新ができませんでした。今日は水曜日分で、windowです。
かなり基本的な単語ですが、こういう訳し方ってあるのかと思って上げます。
- 発音:ウィンドウ(赤字がアクセント)、今更ですが。。
- 品詞:名詞
- 意味:
★基本的な意味は言うまでもないですが、その他あまり耳にしないものとして物事を学んだりするための窓口とか、何へ通じる窓口とかいう意味もあるようです。
1. 窓、窓口
2. 物事を学んだりするための窓口とか、何へ通じる窓口
3. 限られたチャンス a window of opportunity(好機) - 語源:vindr(古北欧語で風の意味)+auga(古北欧語で目の意味)
- 使用例:
Announcing U.S. investment first was a strategy Toyota felt the company needed to pursue in order to avoid President Donald Trumop's wrath, the minutes showed - providing a rare window into how it ha sought to tread carefully as the United States and China battle for investment, job and influence in the global economy.*1
まず最初にアメリカへの投資をアナウンスしたのは、トランプ大統領の怒りを避けるためにトヨタ自動車のとった戦略であった(議事録から)。このことは、アメリカと中国が世界経済の主導権や仕事、投資をめぐって争っている時に、どのようにして物事を進めてゆくのかについてのめったにない方策の手がかりをもたらしてくれる。
上の記事でwrathという単語ありますが、これ怒り、しかもかなり激しい怒り(extreme anger)を意味します。韓国に対しても使えそうです。。
*1:2019/5/22 The Japan Times