fray

本日25日はfrayです。
全く知らない単語です。そりゃそうです、英検1級レベルだそうです。

f:id:Choby:20190525144740p:plain

    • 発音:フイ(赤字がアクセント)
    • 品詞:他動詞、自動詞、名詞
    • 意味:
      ★基本的な意味は擦る。布などが擦りきれる、擦りきらせるとか、ほころびる、ほころびさせる、といらだつ、いらだたせる。
      1. fray = the threads in cloth or something start to come apart
      2. fray = to gradually become upset
    • 語源:fricare(ラテン語で擦る)
    • 使用例:
      In the tumultuous age of Trump where relations between Washington and traditional American allies have frayed, Japan has established itself as the single most important ally for the U.S. in the region - and arguably in the world.*1
      アメリカとアメリカの同盟国との関係がほころんでいるこの激動のトランプ時代に、日本は東アジア地域で、いや世界でアメリカのもっとも重要な同盟国としての地位を固めて来ている。

さて今日から火曜日までトランプ大統領が訪日、そして6月にまたG20で訪日。今回は共同声明は出さないとのことでしたが、やっぱり貿易問題については溝が深いのでしょうかね?貿易と言えば自動車、自動車と言えばこの前、経済産業世耕大臣が日産とルノーの経営問題についてパリでルメール氏と会談したようですが、いけませんよ!統合なんて話をしたら。日本の産業を守らないと。

*1:2019/5/25 The Japan Times