2019/11/9(Sat)の二回目の更新でthrongです。
全くの初です。
- 発音:θrɔ́(ː)ŋ(赤字がアクセント)
- 品詞:他動詞、自動詞、名詞
- 語源:古期英語のgeþrang。crowd(群衆)とかtumult(騒動、混乱)とかの意味だそうです。
- 意味:to be or go somewhere in very large numbers、~に押し寄せる、群がるとかです。
- 使用例
Demonstrators had thronged the hospital this week to pray for Chow, leaving flowers and hundreds of get-well messages on walls and notice boards inside the building. Students also staged rallies at universities across the former British colony.*1
デモ参加者は今週、チャウに祈り捧げるため病院に押し寄せ、建物内の壁と掲示板に花と何百ものお見舞いメッセージを残しました。 学生は、かつての英国領の各地の大学でも集会を開催しました。
最近の天皇陛下のご即位に関連して、新聞紙面上でthrone(王位、国王)という単語を見ました。
天皇皇后両陛下がお出ましになると、国民がどっと押し寄せますよね?
と言うことで、throneにひっかけてthrongを覚えれば、忘れないかもしれません。
ところで、私はもう関係ないですが、いよいよ大学入試が変わりますね。受験生をお持ちのかたは大変な時期と察します。
今回から数学と国語は記述式に、英語はリスニングの配点を上げるなど、変更が入るようです。
おおむね賛成です。
ちょっと前に、聞くのも話すのもテストできる民間の英語の試験を利用するようなことが計画されてましたね。地域や経済的な差に問題が残り計画倒れになったようですが。
やっぱり、英語って読み書きがベースにあると思うのです。正直リスニングやスピーキングってその次だと思います。大事であることは認めますが。
読み書きだけ勉強して、使えない英語を習得しても意味ない、、なんて話がありますが全員が必要な訳でもなく、それでいいじゃんと思ってしまいます。
私は、語学という学問としての英語に興味があります。しかも中学から。
読み書きだけは、例えるならば、「楽譜はばっちり読めるが演奏ができない」に同じと言いますが、それじゃいけないんでしたっけ?
本当にしゃべりたくなったら、死にもの狂いで勉強じゃくなて、練習しまくれば良いのです。と思っているもうすぐ55歳のじじぃです。
*1:The Japan Times 2019/11/9