2019/12/4(Wed)はincarcerateです。
初めてですね、この単語は。
incarcerate
- 発音:inkɑ́ːrsərèit(赤字がアクセント) : インカーセレイトゥ
- 品詞:他動詞、形容詞
- 語源:名詞形のincarcerationから動詞になったようです。
その「incarceration」ですが、ラテン語ですかねぇ。語中のcarcerはprisonと言う意味だそうです。inは「中へ」なので、牢屋に入れることを意味してるようです。
incarcerateは動詞形なので、imprisonという事になるんでしょうね。 - 意味:to put somebody in prison or in another place from which they cannot escapeなので、やっぱりimprison、つまり「~を投獄する」です。
- 使用例:China stands accused of incaecerating as many as a million Uighurs, actions it describes as voluntary re-education.*1
中国は、何百万人ものウィグル族の人々を投獄しているとして非難されている。中国はそれを自発的な再教育の場としている。
使用例のstand accusedとis accusedの違いは何なのでしょうか?
standはある状態にいるという事なので、その真っ只中にいるというのを強調しているでしょうか。このあたりはネイティブでないと難しいですね。
さて、やっぱり、中国共産党のウィグル族への弾圧の記事が出ました。まさにナチスそのものですね。一体国連は何をしているのでしょうか?
この時代にありえないですよ。
たびたび、その投獄された場所から脱出されたウィグル族の方が、テレビで証言をされてます。やっぱり一党独裁ってやばいですね。こんな事が平気で行われているんですね。
アメリカ、日本、フランス、イギリス、ドイツ、カナダ、イタリア、この民主主義7か国でなんとか一丸となって立ち向かわないと。
では。。
*1:The Japan Times 2019/12/4