prudent

2020/1/19(Sun)はprudentです。

 

 

今日は、"74% say Japan should be more welcoming to foreign residents"という記事からです。

 

政府は、日本国民だけではなく外国人も対象に、日本に住んでいる外国人や難民についてサーベイを行ったようです。

 

生活に関する相談窓口の増設や、面倒な役所手続き、医療制度、子育て、就業環境などが改善点として挙げられてます。

 

そもそも、外国人を受け入れること自体にもっと慎重になる必要があるという意見も多いです。犯罪や、日本文化の風化、血税による難問対策が気になっている点だと思います。

 

このような記事から拾った、prudentです。おそらく、3回目の登場だと思いますが、それくらいピンとこない単語の一つです。

 

 

 prudent 

 発音 
prúːdənt(赤字がアクセント) 

 

 

 品詞 
形容詞

 

 

 語源 
providentの短縮形みたいですね。

 

で、このprovidentですが、ラテン語のprovidereが語源のようです。

 

分解すると、pro(前もって)+videre(何となくビデオに似た感じですが、そうです「見る」という意味です)という事で、look ahead(先を見る、将来に備える)とかprepareの意味です。

 

前もって、予め、のニュアンスを持っていそうです。

 

 

 意味 
Oxford Online Dictionaryによれば、sensible and careful when you make judgements and decisions; avoiding unnecessary risksなので「慎重な」がピンと来ます。

 

ただアホみたいに慎重になる訳ではなく、分別のある・賢明な、そう言う意味を含んでいるようです。

 

いずれにしても、やっぱり「前もって、予め」という意味は入ってますね。

 

 

 使用例 
A large majority of Japanese believe the nation needs to create a more welcoming environment for foreign residents, but that it should remain prudent in letting more refugees into the country, a government survey has shown. *1


日本人の大多数は、日本は外国人居住者により快適な環境を作り出す必要があると考えている。一方で、より多くの難民を入国させる事に対しては慎重であるべきだと、政府の調査は示している。
 
 
A large majorityなのにbelievesではなくbelieveなのは、集合名詞であるmajorityが、この場合は日本人と言う集合体に意識があって、集合が一つの存在として認識されるものなので単数として扱われていると思います。
 
あんまり、慣れない考え方ですね。こういうのが後々突っかかるのですが。。
 
 

 

 

prudentとと言えば、我々中高年も自分の将来をもっと慎重に考える必要があります。慎重にと言うのは、この年代は一生のうちで最も幸せを感じない世代であって、気持ちを上手に切り替えないと、大変な事になるからです。

 

今日Webの記事で「キャリアの頂点? それとも“用済み”? 50歳になるとは、どういうことか」と言うのがあって大変興味深かったです。

 

これによれば、まとめると

1)50歳とは、要求の多い“キツイ”年齢である。

2)多くの研究が指摘しているのは、人生で幸福度が最も下がるのが50代前半。

3)大卒のアメリカ人男性の平均収入は、53歳でピーク(日本も同じですね)。その後は下がる。

4)チャンスは無慈悲にも少なくなっていく。

でも、

 

5)仕事で野心のようなものがなくなり、純粋に好きだから仕事をするという境地に達する

6)凝り固まった考え方にまだとらわれることなく、他者に耳を傾けることができるようになる。それが50歳である。私たちはより賢明になるのだ。

 

とあります。やっぱり50歳、特に50代前半って、誰でも漠然とした不安、キャリアの行き詰まりを抱えており、幸せを感じない年代なんです。男の更年期も確かこのあたりです。

 

なのに、昨今、黒字会社でさえも、50代、最近は40代も、リストラ対象にしている。役員になれば・・というのもありますが、役員って、最近はスカウト会社が外人を紹介する場合が結構多いので、結局、日本でいわゆる成功者ってもういなくなってませんか?

 

今後、これとどう向き合い、どう克服するか?

 

上の5や6みたいな境地に達するには、先ず「余計な自尊心、プライド」を捨てることが重要なんでしょうね。

 

でもそのために、自分を騙して生きるというのもつらいものがありますから、自分の領域を持って、それに対するプライドは捨てない、そういう事が大事なような気がします。

 


さて、本日はこのあたりで。

 


 

 

The Japan Timesは、私も購読してますが、内容的にも世の中の動向がよくわかりますし、当然のこと英語の学習になります。

ニュースで学ぶ、生きた英語。「ジャパンタイムズ・アルファ」

 

 

 

基本からやりたい人はこれが良いかもしれません。

中学・高校6年分の英語が10日間で身につく本 (Asuka business & language book) [ 長沢寿夫 ]

価格:1,430円
(2020/1/11 11:59時点)
感想(19件)


人気の「1000時間ヒアリングマラソン」や「TOEICテスト対策シリーズ」をはじめとした英語通信講座です。私もアルクさんにはお世話になってます。

ビジネスを成功に導く語彙力が身につく!ボキャビルマラソン・パワーアップコース

 

21世紀型ライフスタイルマニュアルAmazon1位獲得記念キャンペーンです。
この本で、仕事に対する価値観が変わるかもしれません。特に中高年の方は何か今後生きるうえでヒントが得られると思います。是非クリックしてみてください。

電子書籍プレゼントキャンペーン



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:The Japan Times 2020/1/19