2020/10/8(Thu)はovert です。
今日は”'Quad' meet: Symblism over substance"と言う記事からです。
一瞬overかと思いましたが、違いました。
さて、Quadですが、日米豪印戦略対話のことです。
非公式な戦略的同盟を組んでいる日本、アメリカ合衆国
オーストラリアおよびインドの四カ国間における会談のことです。
安部前首相によって提唱されました。
簡単言えば、中国ではなくて、中共に対峙する同盟ですね。
overt
発音
ouvə́rt (赤字がアクセント)
www.oxfordlearnersdictionaries.com
品詞
形容詞
語源
Old French past participle of ovrir “to open”
という事なので、古フランス語のovrirの過去分詞みたいですね。
openの意味があるようです。
意味
オックスフォードオンライン辞書によれば
done in an open way and not secretly
という事で、「あからさまな」がぴったりです。
結構、使われない単語のようです。
反対はcovertです。「秘密の」という事です。
こちらはcoverという文字がはいっているので想像がつきます。
記事
Beijing views the Quad as an attempt to contain its rise, and overt talk of further bolstering it for such a purpose remains a sensitive issue for the three countries due to their strong economic ties with Beijing. *1
本日はこのあたりで。
★話すレッスンです。
スキットが5分単位で完了するので、隙間時間でトレーニングできます。
★最短3分からの英会話レッスンです。
話す、聴くを鍛えたい方、隙間時間でレッスンしたい方にはお勧めです。
★早いうちに800点はとっておいた方が良いです。
★TOEIC L&Rの問題集です。
いわゆる正規版ですので、試験を受ける方はこれで練習することをお勧めします。
![]() |
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5 新品価格 |
★こちらからもどうぞ
*1:The Japan Times 2020/10/8