tether

2021/2/16(Tue)はtether です。

今日は"Brexit reality: More red tape and less control"と言う記事からです。

tetherと言えば、そうですテザリングの事ですね。スマートフォンなどのデータ通信を利用して、パソコンやタブレット端末、ゲーム機器などをインターネットに接続することですね。

それくらいしか知らないので、調べてみました。

さて、Brexitですが、コロナやアメリカ大統領選、中共の傍若無人なふるまいのおかげで、すっかり影が薄くなりました。

現場では、輸出入業者の手続きは相当大変なようです。

ワクチンもいち早く接種を初めて、経済も持ち直し始めているところで、そのような不便さが足を引っ張ることになりはしないかと心配です。

 tether  

 発音 
téðər (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
他動詞、名詞

 語源 
Etymology dictionaryによれば、名詞が先で、late 14c., "rope for fastening an animal," not found in Old English, probably from a Scandinavian source akin to Old Norse tjoðr "tether,"とあります。古ノルド語のtjoðrが語源みたいです。動物を縛り付けておくためのロープの事だったようです。

 意味 

Oxford learner's dictionariesによれば、 1)tether something (to something)で、
to tie an animal to a post so that it cannot move very far、2)tether something (to something)で、 to use a smartphone to connect a computer to the internet

1)は、「(動物など)を綱や鎖でつなぐ」です。その他、「束縛する、拘束する」という意味もあります。2)は言うまでもないですね。

 記事 
In the early days of its post-Brexit era, the U.K. is struggling to adapt to its new positions in the global economy ー its fortunes still tethered to the European Union, with its companies now on the outside. *1

 訳 
英国のEU離脱後の初期の今、英国は世界経済における新しい立ち位置への適応に苦労している。その運命は依然として欧州連合とともにあるが、現在は英国の企業は蚊帳の外である。
 補足 
adaptは他動詞だけかと思って変な文章だなと思いましたが、「順応する」と言う意味の自動詞もあったんですね。なのでadapt to です。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

勉強の合間に甘いものはいいと思います。それにしてもおいしそうだったので思わず貼ってみました。

*1:The Japan Times 2021/2/16