go a long way toward

2021/4/25(Sun)はgo a long way toward です。

今日は"Japan-U.S. alliance remains strong, but challenges lie ahead"と言う社説からです。

go a long way towardは、割と見るのですがしっくりこないですね。

さて、先の日米首脳会談ですが、アメリカでは全く話題になっていません。

アメリカ世論には日米関係に関心を払うような姿勢はなさそうですね。

会談後の共同記者会見でも、アメリカ側の記者からの質問は、銃規制問題と対イラン外交について問うもので、菅首相のことは全く無視したものになってます。

日本が、一番乗りと騒ぎ過ぎの感があります。どっかの国と同じですね。これじゃ。

 go a long way toward  

 

 語源 
a long wayは「遥々」とか「とても」の意味ですが、これは副詞句です。例えば、wait a minute の a minute と同じような使い方です。ちなみに、昔の中世英語では名詞を副詞的に使っていたらしく、その幾つかが今も残っているのではと推測されます。

結局、主語 + go a long way toward somethingは、「主語はsomethingに向かって(長い道のりを)遥々行く」とか「主語はsomethingに向かってとても進展する」と言うのが直訳となりますね。

主語に対して、somethingが事を進めるにあたり大変重要なものである事がわかります。

 意味 

Cambridge Dictionaryによれば、 to be very helpfulとあります。「大きな役割を果たす」とか「大いに役立つ」です

 記事 

Three recurring themes are vaccine diplomacy, climate change and dealing with new technologies and the related issue of supply chain security. All three are pressing concerns and success in the first, in particular, will go a long way toward helping restore normalcy and the resumption of growth and, consequently, winning hearts and minds throughout the Indo-Pacific. *1

 訳 

繰り返し登場する3つの話題は、ワクチン外交、気候変動、新技術への対応、および関連するサプライチェーンのセキュリティの問題です。3つはすべてが差し迫った懸念であり、第一に、成功うらにこれらの事が運べば、通常を取り戻し、成長を支援し、その結果、インド太平洋全体で人々の心を掴むのに大いに役立つだろう。

 補足 
recurringはrecur(to happen again or a number of times)の現在分詞ですが、形容詞化しており、「繰り返し起きる」的な意味になります。

今日の訳はいまいちです。。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

勉強の合間に甘いものはいいと思います。それにしてもおいしそうだったので思わず貼ってみました。

*1:The Japan Times 2021/4/25