thrive

2021/5/1(Sat)はthrive です。

今日は"Hit by restaurant closures, Japan's beer-makers double down on canned beer"と言う記事からです。

このthriveですが、なかなか覚えられない単語の一つです。過去数回出してます。

さて、今日はビールの記事が一面に来ました。

最近、キリンの豊潤496を飲んでみましたが、一番搾りと同じくらい良かったです。

ビールと言えば、昨年発泡酒の税率は上がりましたが、高麦芽ビールの税率は下がったので、以前よりはaffordableになりました。でも、まだ高いですね。

2026年までに、3種類のビールすべてに同じ税率になるようです。

なんやかんやで、日本は世界第7位のビール消費国みたいです。しかも国産ビールの味は世界一流だと思います。

キリンのスプリングバレーホジュン496 |  キリンホールディングス株式会社の礼儀。

 thrive  

 発音 
θriv (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
自動詞

 語源 

Etymology Dictionaryでは、c. 1200, from a Scandinavian source akin to Old Norse þrifask "to thrive," originally "grasp to oneself," probably reflexive of þrifa "to clutch, grasp, grip, take hold of" (compare Norwegian triva "to seize," Swedish trifvas, Danish trives "to thrive, flourish"), of unknown origin. と説明があります。

古ノルド語のþrifaskが語源です。もともとの意味は、「つかむ」ですね。

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば、to become, and continue to be, successful, strong, healthy, etc. と説明があります。「繁栄する」です

もともとの意味の「つかむ」とは共通点がなさそうに思いますが、thriveには、(人・事業などが)成功する、(人が)金持ちになる、の意味もあるので、成功やお金を掴む ⇒ 栄える、と言う意味の変遷があったと思われます。

 記事 

“I don’t understand why we’re always being singled out. Give us a break,” said Susumu Onodera, the owner of a small bar in the capital’s Bunkyo Ward. The neon signs at the typically thriving drinking alley his dive is located in have gone dark since the emergency decree was declared. *1

 訳 

「なぜ私たち(飲み屋など)がいつも痛い目にあうのか理解できません。勘弁してほしい」と、文京区の小さなバーのオーナーである小野寺氏は語った。彼の経営するバーのある典型的なキラキラした路地裏の飲み屋のネオンサインは、非常事態宣言が出されてから明かりが消えた。

 補足 
alleyは、 a narrow passage behind or between buildingsの事です。頭に画像が出てきたと思います。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

勉強の合間に甘いものはいいと思います。それにしてもおいしそうだったので思わず貼ってみました。

*1:The Japan Times 2021/5/1