2022/2/18(Fri)はreckonです。
今日は"Japan's firms see one-time bonuses lifting salaries — not permanent raises"と言う記事からです。
reckonはなかなか頭に残らない単語の一つです。レベル6、英検準1級以上、TOEIC® L&Rスコア730点以上の単語です。
さて、政府が企業に対して給与のアップを求めていますが、3分の2以上の企業は今年の労使協議で基本給を引き上げる予定はないらしいです。
企業側としては、ベースアップしたら、今後ずっと固定費として乗ってくるのでやりたくないでしょう。
なかなか政府の注文は聞いてもらえないようです。まぁ、そりゃそうでしょうね。
最近、物価も上がっているようです。
インフレ下の低賃金、、最悪な状態にならないように政府はちゃんとした政策を実行してください。
reckon
発音
rékn (赤字がアクセント)
www.oxfordlearnersdictionaries.com
品詞
他動詞、自動詞
語源
Etymology Dictionaryによれば、from Old English gerecenian "to explain, relate, recount; arrange in order," from Proto-Germanic *(ga)rakinaz "ready, straightforward", from PIE root *reg- "move in a straight line," with derivatives meaning "to direct in a straight line," thus "to lead, rule." とあります。古英語のgerecenian、ゲルマン祖語の*(ga)rakinazが由来のようです。もともとの意味は「真っ直ぐにする」らしいです。
意味
Oxford Learner's Dictionariesによれば、reckon (that)… (especially British English, informal)で、 to think something or have an opinion about something、to calculate an amount, a number, etc. と説明があります。前者は「~と考える」、後者は「~を数える」です。大元の意味と全然違います。この動詞は、イギリスやオーストラリアで、think の意味で頻繁に使われるようです。
記事
Most economists surveyed in a separate poll reckoned Kishida's wage policies were unlikely to trigger a virtuous growth cycle. *1
本日はこのあたりで。
*1:The Japan Times 2022/2/17の記事