palatable

2022/2/28(Mon)はpalatable です。

今日は"Japan should consider hosting U.S. nuclear weapons, Abe says"と言う記事からです。

palatableは初です。レベル11、英検1級以上の単語だそうです。

さて、安倍前首相は日曜日のTVで、ロシアのウクライナ侵攻を受けて、日本は長年のタブーを打ち破り、NATOと同様の核兵器共有の可能性を含め、核兵器について活発な議論を行うべきだと述べています。

ウクライナのドミトロ・クレバ外相は「1994年の核放棄決定は、賢明な判断ではなかった」と述べている通り、ウクライナ核兵器を持っていれば今回の侵攻はそもそもなかった気がします。

私も安倍前首相の意見に賛成です。

憲法9条ウクライナ問題と関係させて論ずるならば、仮に(ロシアの)プーチン大統領のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条なのです」と訳の分からん事を言ってる共産党とは議論する価値もないです。

 palatable  

 発音 
pǽlitəbəl (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
形容詞

 語源 

palate + -ableなので、palateを Etymology Dictionaryで調べれば、from Old French palat and directly from Latin palatum "roof of the mouth,"  とあります。古フランス語のpalatか、ラテン語のpalatumが由来のようです。どうやら「口蓋」の意味のようです。この「口蓋」ですが、昔は味覚を感じるところと勘違いされていたのでしょうか?

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば、(of food or drink) having a pleasant or acceptable taste、 palatable (to somebody) の形でpleasant or acceptable to somebodyと説明があります。前者は「(飲食物が)口に合う、味の良い、口当たりの良い、おいしい」、後者は「受け入れられる、許容できる」です。palateが「味覚を感じるところ」という事なので、この意味になった理由もわかる気もします。

 記事 

Polling suggests the public remains steadfastly against the idea of Japan acquiring its own nuclear arsenal. But Abe hinted that a sharing agreement akin to NATO’s could be a more palatable option for the public. *1

 訳 

世論調査では、日本が独自の核兵器保有するという考えに国民が断固として反対していることを示唆している。しかし、安倍前首相は、NATOと同様なやり方は、国民にとってより受け入れられる選択肢になるのではないかとほのめかした。

 補足 
steadfastlyは、without changing in your attitudes or aimsの意味です。firmlyと同じ意味ですね。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:The Japan Times 2022/2/27の記事