entail

2022/5/16(Mon)はentail です。

今日は"China's top military body may find itself in crosshairs of Japan counterstrike capability"と言う記事からです。

entailは、レベル9、英検1級以上、TOEIC® L&Rスコア950点以上の単語みたいです。

さて、「敵基地攻撃能力」について、盛んに議論が行われるようになりました。

中共北朝鮮のミサイル開発(韓国のレーダ照射も)などを考えれば、迎撃のみでは防衛しきれない恐れがあるので、専守防衛の考えを維持しながら「反撃能力」は持つべきでしょう。

今のウクライナをみればわかりますが、弱いと思ったら敵は攻めてきます。強いと思ったら、戦って負けそうだと思ったら敵は絶対に攻めてきません。憲法9条では守れません。ただこれだけです。

今回のこの議論について、中共がいちゃもんを付けているようですが、どの口が言う?ですね。

ところで、中共の軍の装備はロシアのパクリだと思いますが、ロシア軍や兵器がポンコツだったとわかった今、もしかして中共人民解放軍ポンコツだったりしないでしょうか?

 entail  

 発音 
entil (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
他動詞、名詞

 語源 

Etymology Dictionaryによれば、from en-"make" + taile "legal limitation," especially of inheritance, ruling who succeeds in ownership and preventing the property from being sold off, from Anglo-French taile, Old French taillie, past participle of taillier "allot, cut to shape," from Late Latin taliare "to split" (see tailor (n.)). Sense of "have consequences" is 1829, via the notion of "inseparable connection." とあります。en-はフランス語で「ある状態にする」、語幹はtaileで、これはアングロフランス語から、またそれは後期ラテン語のtaliare「切り取る、分ける」から来てるようです。

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば、to involve something that cannot be avoided と説明があります。「~を必然的に伴う」です。語源に繋がるような、そうでないような。あまりピンときませんね。

 記事 

The LDP has yet to clearly state what such functions entail but defense experts say the proposed capability could cover command centers issuing orders for missile attacks and would expand Japan’s options for retaliating against mobile- and submarine-launched missiles. *1

 訳 

自民党はそのような機能が何を伴うのかをまだ明確に述べていないが、防衛専門家は、提案された能力はミサイル攻撃の命令を出す軍司令部を含み、移動型および潜水艦発射ミサイルに対して報復する日本の選択肢が広がると述べている。

 補足 
retaliateは、​to do something harmful to somebody because they have harmed you firstの事です。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:The Japan Times 2022/5/15の記事