dwindle

2022/8/19(Fri)はdwindleです。

今日は"More Japanese firms are raising wages to combat labor shortage"と言う記事からです。

dwindleは復習になると思います。レベル7、英検準1級以上、TOEIC® L&Rスコア730点以上の単語です。

さて、またまた給料に関する話です。

この前は、給料は今の日本では上がらないだろうと言う話でしたが、今日の記事はそうではないようです。

日本の会社は給料を上げざるを得ないと言う話です。理由は人手不足です。

ご存じのように、日本の人口はどんどん減っており、当然生産年齢人口も減っています。なので、安い給料の会社にはだれも入社しなくなると言う理屈です。

勿論、現在(悪い)インフレになっていると言うのも賃金アップの追い風にはなっていると思います。日本企業は、何十年にもわたるデフレにより消費者に高いコストを転嫁することが出来なかったので、賃金の引き上げを避けてきましたから。

 dwindle  

 発音 
dwndl (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
他動詞、自動詞

 語源 

Etymology Dictionaryによれば、1590s (Shakespeare), apparently diminutive and frequentative of dwine "waste or pine away," from Middle English dwinen "waste away, fade, vanish," from Old English dwinan, from Proto-Germanic *dwinana, from PIE *dheu- (3) "to die"です。
dwineの何かなのでしょうか?中英語のdwinen、古英語のdwinan、ゲルマン祖語の*dwinana、印欧祖語の*dheu-が由来らしいです。「消える、なくなる」が元の意味のようです。

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば、​to become gradually less or smallerと説明があります。「〔数量が徐々に〕縮小する、減少する」の意味です。

 記事 

The dwindling pool of workers has been a concern for years in the world’s No. 3 economy, and has served as a cautionary tale for other advanced economies including in Europe. Policymakers, meanwhile, have stopped short of allowing widespread immigration. *1

 訳 

労働力の減少は、世界第 3 位の経済大国である日本では何年にもわたって懸念されてきたものであり、ヨーロッパを含む他の先進国にとっては教訓の役割を果たしてきた。一方、政治家たちは、本格的に移民を許可するまでには至っていない。

 補足 

cautionary taleですが、「教訓、教訓となる話」の意味です。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:The Japan Times 2022/8/18の記事