nurture

2022/8/31(Wed)はnurtureです。

今日は"Border restrictions causing shift away from Japan studies, survey finds"と言う記事からです。

nurtureは復習です。レベル8、英検準1級以上、TOEIC® L&Rスコア860点以上の単語です。

さて、日本の厳格な入国制限により、外国の学者や学生が日本研究から遠ざかっていることが、8月に米国の日本人研究者によって行われた調査で明らかになったらしいです。

米国、ヨーロッパ、アジアの約 300 人の外国人学者と日本研究の学生を対象としたオンライン調査によると、186 人の回答者が自国では日本への学術的関心が低いと答え、162 人が日本を専門とする学者が少ないと答えています。

ある調査では、約 97% が、日本の入国制限が現在および将来の研究に「強く」または「ある程度」影響を与えていると述べています。

今回、日本人の私も海外から日本へ再入国するときの面倒さと大きな費用にびっくりし、いつまで日本はこんなことをやってるんだろうと感じましたからね。

ただでさえも国力が低下しているのに、ますますこれに拍車がかかります。

 nurture  

 発音 
nə́ːrtʃər (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
他動詞、名詞

 語源 

Etymology Dictionaryによれば、from Old French norture, nourreture "food, nourishment; education, training," from Late Latin nutritia "a nursing, suckling," from Latin nutrire "to nourish, suckle" (see nourish). From mid-14c. as "nourishment, food."です。
古フランス語のnorture、後期ラテン語のnutritia、ラテン語のnutrireが由来のようです。共通して、栄養とか教育のような意味です。

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば、to care for and protect somebody/something while they are growing and developingと説明があります。「~を育てる、養育する、養成する」の意味です。

 記事 

“Academics well-versed in Japan have been influencing their countries’ policies on Japan and contributed to the understanding of Japan in international society,” he said in an email. “The fact that they are losing interest in Japan and fewer researchers are being nurtured is not in line with Japan’s national interests.” *1

 訳 

「日本に精通した学者は、自国の対日政策に影響を与え、国際社会における日本への理解に貢献している」、「彼らが日本への関心を失い、研究者の育成が減っているという事実は、日本の国益と一致していません。」と彼は電子メールで述べた。

 補足 

interestは、ここでは「興味」の意味ではなくて、”a good result or an advantage for somebody/something”の意味です。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:The Japan Times 2022/8/30の記事