2022/9/14(Wed)はimmenseです。
今日は"Amid energy challenges and green shift, Japan eyes new nuclear tech"と言う記事からです。
immenseは、レベル5、英検2級以上、TOEIC® L&Rスコア600点以上の単語です。
さて、ウクライナーロシアの戦争でエネルギー安全保障への懸念が高まる中、政府は原子力発電の採用を強化する方向に動いており、岸田首相は、稼働停止中の原子炉を稼働状態に戻す意向を表明しています。
これに加えて、新しいタイプの原子炉の建設を検討したいようです。それは小型モジュラー原子炉(SMR)と呼ばれるものです。
SMR 支持者やIAEAによれば、通常の大型原子炉と比較して、SMR は安価であり、建設に要する時間が短いようです。出力は従来の原子炉よりも小さいですが、沢山あれば需要と供給を段階的に一致させることが出来て、従来の原子炉よりも効率的にすることができます。
ただ、今から開発しなければならないし、またSMRは放射性廃棄物処理に関してより大きな問題を抱えているらしく、コストが上昇し、環境問題が引き起こされている可能性があるとも。
immense
発音
iméns (赤字がアクセント)
www.oxfordlearnersdictionaries.com
品詞
形容詞
語源
Etymology Dictionaryによれば、from Latin immensus "immeasurable, boundless," also used figuratively, from assimilated form of in- "not, opposite of" (see in- (1)) + mensus "measured," past participle of metiri "to measure" (from PIE root *me- (2) "to measure").です。
ラテン語のimmensusが由来のようです。in-は「ない」、mensusは「測る」ですね。確かにmeasureに似てます。
意味
Oxford Learner's Dictionariesによれば、extremely large or greatと説明があります。「計り知れない、巨大な」の意味です。語源からも納得です。
記事
The challenges, however, are immense — starting with the fact that there are no commercial SMRs currently operating. *1
ただし、課題は計り知れない。先ず第一に、現在商業利用されている SMR がない。
補足
starting withは、「~を始め」の意味です。
本日はこのあたりで。
*1:The Japan Times 2022/9/13の記事