今日の2024/10/9(Wed)は、exacerbate, invoke, encompass, scarcity, logisticsの5つです。
引き続き、英検1級でる順パス単(5訂版)のSection7の3巡目です。
exacerbate「ex- + L.acetum(=vinegarの意味でacidはここから来てます)」と、exonerate「ex- + L.onus(a load, burdenの意味でonerousはここから来てます)」を混同するはずもないですが、たまに迷います。
さて今日も雨ですね。今日は終日リモートワークをして夜は部活です。昼休みあたりに英語の勉強をしたいと思います。
No0623
exacerbate
発音:igzǽsərbèit(エグザサベイト)
品詞:他動詞
意味:を悪化させる、をいら立たせる
解説:ex-は「外に」や強意の意味、後ろはラテン語のacetum「vinegar(食酢)」が由来で、acid「すっぱい、酸」が代表例です。酸性のような厳しい状況が外に出てくる=悪化させる、でしょうか。
例文:His mother's attempts to help simply exacerbate his problem.
No0624
No0625
No0631
scarcity
発音:skέərsəti(スケアシティ)
品詞:名詞
意味:欠乏、不足、lack、shortage
解説:ラテン語のscarus「不足している、稀少な」が由来です。
例文:A growing scarcity of the mineral led to a dramatic rise in its price on world markets.
No0643