plow, invertebrate, martial, sane, stark, pagan

今日、2024/11/2(Sat)は、plow, invertebrate, martial, sane, stark, paganの6つです。

引き続き、英検1級でる順パス単(5訂版)のSection9の3巡目です。

sane及び反対の意味のinsaneはしっかり覚えておきたい単語です。sanityからその意味に辿り着けると思います。paganはレアな単語で、あとあとひっかかりそうです。

さて、今日はこの後、副業をやって、その後英語の勉強、夕方は部活で汗を流すと言ういつものルーチンです。

とうとう11月に入り、人生の一区切りの7月31日の定年退職日まであと7か月、7月は有給を使って1か月休む予定なのであと6か月、また、年末年始の冬休みとゴールデンウィーク、土日を考慮するとリモート含めて出勤するのはあと100日弱という事になります。

そろそろ身の振り方、退職金+401Kをどうするか、etcをまじめに考えないといけません。できれば、今の会社を離れて電気設備の保安業務・監督に従事したいと考えています。だれか良いところがあったら教えてください。私のスペックは、昭和40年生れで現在管理職、大学院卒、電験1種保有(試験)、外国語は言うまでもなく英検1級に向けて勉強中、趣味は水泳、神奈川県在住と言ったところです。

 

 No0863 

plow

発音:plau(プウ)
品詞:名詞、他動詞、自動詞
意味:すき
解説:flow「流れる」、blow「吹く」、glow「光る」はスペルが似た単語の一例ですが、plowも含めて全部low「低い」が入ってます。flowは重力によって低いほうへ流れます、blowは気圧の高い方から低い方へ流れます、glowは電子エネルギーの高い方から低い方へ流れます。という事でplowは力を上から下の方に入れて土を耕す道具です。

例文:The invention of the plow transformed primitive agriculture, making it much more productive.

 

 No0871 

invertebrate

発音:invə́ːrtəbrət(インーテブレト)
品詞:形容詞、名詞
意味:無脊椎の
解説:vertebra「脊椎骨、椎骨(椎骨)」は、ラテン語のvertere「回る、向く」から来ているようです。典型例はvertical「垂直の、直立した、天頂の」、divorce「離婚」です。という事で、vertebraは椎骨が動物の屈曲や回旋を可能にしていることを意味します。で、これに否定のin-がついて「無脊椎」のと言う意味です。

例文:The vast majority of animals species are invertebrate ones.

 

 No0873 

martial

発音:mɑ́rʃəl(ーシャル)
品詞:形容詞
意味:戦闘の、戦争の
解説:火星ってMarsですが、これはローマの戦争の神だったそうです。もとは人の名前のようですが。

例文:Ever since the 1960s, Chinese martial arts have been popular in the West.

 

 No0880 

sane

発音:sin(イン)
品詞:形容詞
意味:正気の、気の確かな、精神の健全な、分別ある
解説ラテン語のsanare「to cure(治す)」、sanus「healthy(健康な)」が由来で、sanitation「衛生施設」、sanity「精神の健全な事、正気、穏健」も同じ語源を持ちます。

例文:It is not always easy for psychiatrists to decide if a patient is sane or not. ※psychiatrist「精神科医

 

 No0882 

stark

発音:stɑ́rk(スーク)
品詞:形容詞
意味:はっきりした、くっきりした
解説:strongとかstiffと同じ語源らしいです。弱い、柔らかいところと強い、硬いところがはっきりしている感じでしょうか?stark contrast「全く対照的な相違、はっきりと際立った違い」ってよく聞きます。

例文:There was a stark contrast between the food served in his boarding school and the food he ate at home. ※boarding school「全寮制の学校」

 

 No0887 

pagan

発音:pigən(イガン)
品詞:形容詞
意味:異教の、異教徒の
解説ラテン語のpaganus「田舎の」で、元は侮蔑語だったらしいです。キリスト教が都会を中心に広まったことから、保守的で古来よりの信仰を守り続ける田舎の住民を指す呼称が「異教徒」に変わったと考えられているようです。

例文:Many pagans festivals survived in a disguised form in Christian Europe.

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村