今日2024/12/19(Thu)は、misinterpret, outstrip, regress, sequester, venerate, protocolの6つです。
引き続き、英検1級でる順パス単(5訂版)のSection13の3巡目です。
sequesterとvenerateがちょいピンと来ない単語です。先ずsequesterですが、最初のseqに着目すると、insect「昆虫」に入っているsectを思い出します。sectはラテン語のsecare「to cut(切る)、分離する」が由来だそうです。確かに昆虫は手足と体、頭と明確に分離されますよね。という事で「分離する」→「隔離する」です。
後者のvenerateですが、これは解説にあるようにvenus「肉体の美と性愛の神で、キューピッドとアイネアスの母。ギリシャ神話のアフロディーテ(Aphrodite)に相当する。」と関連しているようです。神なので尊敬以外ないです。
さて、今日も通常運転です。
で、政治の話ですが、来年7月の参院選で自公及び立民は完全に少数野党にしましょう。下の動画を見ると、自公はどうしても税金を下げたくない、上げたいという事のようです。どうやら財務省に自民のインナーメンバーがスキャンダルっぽいのを掴まれているようです。
No1213
misinterpret
発音:mìsintə́ːprit(ミスインタープリト)
品詞:他動詞
意味:を誤って解釈する<as~と>
解説:misは「誤って」、interpretのinterはbetween、pretはラテン語のprehendere「to seize(つかむ), take(つかむ)」が由来で、comprehensive「理解の」が代表例です。という事で、interpretは「人と人の間に入って値段をつかむ・決める=説明する、解釈する」で、それを誤って行うという事です。
例文:Many people misinterpreted the comedy as racist when in fact it was satirizing racist attitudes. ※satirize「〔~を〕風刺する、皮肉る」
No1214
outstrip
発音:àutstríp(アウトゥストゥリプ)
品詞:他動詞
意味:を上回る、に勝る
解説:out-は「より勝って」の事で、代表例はoutstandingです。stripはstrike「打つ」のことでしょうか、「素早く動く」の意味があるようです。という事で、「~よりすばやく移動する」と意味だったのでしょう。そしてこれが「を上回る」に変化したのでしょうね
例文:The demand for tickets to the concert far outstripped the number os seats available.
No1217
No1219
sequester
発音:sikwéstər(セクェスタ(ァ))
品詞:他動詞
意味:を隔離する
解説:ラテン語のsequestrare「隔離する」が由来です。se-はaway、questrareは「置く」の意味だそうです。sequと来ればfollow「続く、追いかける」のイメージなんですが、「追いかけられても大丈夫なように財産を隔離して、どこかに置く」と言う事でしょう。
例文:In the new reality show, ten ordinary people were sequestered from their daily lives and placed on a tropical island.
No1221
venerate
発音:vénərèit(ヴェネレイト)
品詞:他動詞
意味:を敬う、を深く尊敬する
解説:やっぱり、venus「ビーナス=肉体の美と性愛の神」を思い浮かべますよね。神なので、尊敬しないわけには行きません。
例文:The old man was venerated by many younger athletes as the greatest athlete of the century.
No1222