advocate, trait, attribute, disruptive

今日2025/2/7(Fri)は、advocate, trait, attribute, disruptiveの4つです。

検1級でる順パス単(5訂版)のSection1で、意味がパッと出てこなかった単語を復習します。

さて、経産省が裏で余計なことをして破談になったホンダと日産のニュースが飛び交ってます。日産は自力で再建できるのでしょうか?まず、経費とかを削減する前に、ホンダの倍くらいいる役員数を半分以下にして、報酬は河村衆議院議員名古屋市長の時にやっていたように、800万円くらい残し残りは返上し、車は軽、これくらいの事をやらないと駄目でしょうね。

www.youtube.com

 

 No034 

advocate

発音:《名》ǽdvəkət(アドヴォケト)
品詞:名詞、他動詞
意味:支持者、擁護者、《動》主張する、推奨する、支持する、唱道する
解説:ad(=to)、vocateはラテン語のvocare「呼ぶ」が由来です。vocalist「声楽家」も同じ語源です。~に対して声を上げるの事です。元々も「法廷で事件を弁護することを職業とする人」の意味だそうです。

例文:The missionary is a well-known advocate of prison reform. ※missionary「〔海外への〕伝道者、布教者」

 

 No035 

trait

発音:tréit(トゥレイト)
品詞:名詞
意味:キャラクター、資質
解説:traと来ればトラクターを連想します。ラテン語のtrahere「引く」が由来で、trace「跡」も同じ語源です。その人の特徴、特色、キャラクター、資質は、ずっと人生で引きずり、その人の跡として残ります。

例文:The little boy had all the traits of a mathematical genius.

 

 No050 

attribute

発音:《名》ǽtrəbjùt(アトゥリビュト)
品詞:名詞、他動詞
意味:特質、属性(=一般にあるものに共通して備わっているとされる性質や特徴のこと)
解説:最初のaはad-の変形で「~の方向へ」、後ろはラテン語のtribuere「to pay(払う)、bestow(授ける)」が由来で、contribution「寄付、貢献、寄稿」、distribute「分配する」も同じ語源を持ちます。という事で、「神から授かったもの」という事でしょう。

例文:Does your pet dog have any special attribute by which it can be recognized?

 

 No093

disruptive

発音:disrʌ́ptiv(ディスラプティヴ)
品詞:形容詞
意味:破壊的な、固定観念を壊す、混乱をもたらす、問題を起こす、大変革を起こす
解説:dis-「粉々に、ばらばらに」と後ろはラテン語のrumpere「break」が由来で、interruption「中断、遮断、妨害、中絶」、bankruptcy「破産、(信望などの)失墜」、corrupt「腐敗する」に代表されるように壊すとか、破壊するの意味合いが強いですね。恐竜のVelociraptor「ヴェロキラプトル」も同じ語源です。

例文:Reconginizing and investing in disruptive companies can lead to very high returns on one's initial outlay. ※outlay「支出、出費」

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村