affinity, libel, annotation, asylum, acrimony, discrepancy

今日2025/2/12(Wed)は、affinity, libel, annotation, asylum, acrimony, discrepancyの6つです。

引き続き、英検1級でる順パス単(5訂版)のSection15の3巡目です。

libelがちょっと覚えにくいです。語源的には、libraryと同じで「本」に関連しています。名誉棄損で訴えるには訴状が必要ですから少し関連はありそうです。defameの名詞形のdefamationも同じ「名誉棄損」の意味ですが、こちらは他人の評判や名誉を傷つける行為や虚偽を言いふらす行為を指します。

名誉棄損とか、誹謗中所とか、自民党が夏の参院選前に何とかしてSNSにそれらを理由に規制を掛けようとしているようです。信じられません!

SNSに規制を掛ける前に、石破が言ったように守らない、実現しない公約を掲げて選挙で演説し、国民を騙すことに規制をかけてほしいですね。

今後の選挙では、自民党公明党、そして立憲民主党に票を入れることは自殺行為です。次の選挙では必ず全員投票に行って、これらの政党には投票しないようにしましょう。それがこの国をもう一度復活させることになります。

 

 No1432 

affinity

発音:əfínəti(アフィニティ)
品詞:名詞
意味:親近感、相性、類似性
解説:af-は「に向けて」、後ろはラテン語のfinis「an end(終わり), bound(境界)」が由来で、finish、infinityが典型例です。境界と言う意味に目を付けると、人が持つ固有の境界(これ以上近づくと不快だと思う境界線)に入ってくる=親近感でしょうか。

例文:Although we had only met each other twice, we felt a great affinity for each other.

 

 No1436 

libel

発音:láibl(ライブル)
品詞:名詞、他動詞
意味:名誉棄損(印刷物や書面における中傷行為)、中傷
解説:もとは、「正式な書面による陳述、あらゆる種類の文書」、特に民法における「原告の告訴状」の意味だったようです。動詞では「名誉棄損となる文章を書く」と言う意味でもあります。書面とか文書と言えばlibraryですが、これと同じ語源のようです。

例文:The tabloid went bankrupt because so many people won libel suits against it.

 

 No1437 

annotation

発音:æ̀noutéiʃən(アノウテイション)
品詞:名詞
意味:注釈(footnote)
解説:an-はad-のことで「~に対して」でしょうか、後ろはラテン語のnota「mark(しるし)」または、notare「to mark(印を付ける)」が由来のようです。

例文:The scholar's annotations to the play were full of arrors.

 

 No1438 

asylum

発音:əsáiləm(アサイラム)
品詞:名詞
意味:亡命、保護、避難所
解説:asylumをよく見ると、slumという単語が隠れています。そう、貧しい人たちが集まっているスラム街のことです。貧しい人たちは、保護施設を求めますよね。

例文:The refugees applied for political asylum as soon as they landed.

 

 No1440 

acrimony

発音:ǽkrimòuni(アクリモウニィ)
品詞:名詞
意味:とげとげしさ、辛辣さ
解説ラテン語のacidusが由来です。2つしか合ってませんが、acid「酸」と同じ由来を持つ単語です。酸っぱいと舌を刺す感覚がありますよね。これから「とげとげしさ」を連想できればよいと思います。acと来れば「鋭い」のイメージだそうです。acidもそうですが、acute「鋭い」、acme「絶頂、頂点」もそうです。鋭くとがった先端に達するという事です。

例文:The problems were finally resolved but not without some acrimony.

 

 No1442 

discrepancy

発音:diskrépənsi(ディスクレパンスィ)
品詞:名詞
意味:不一致、食い違い
解説:dis-は「離れて」、crepancyですが、ラテン語でしょうか、crepare「ガタガタする、割れる」の事で、crack「ひび割れ」を思い出せばよいでしょう。という事で、ひびが入って離れて、くっつかなくなった」と言う感じでしょうか。

例文:An auditor found a large discrepancy in the accounts of the bank's transactions.

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村