denounce, defy, secede, slash, inflict, rally, demise, clout, assertion, deception, inheritance, plausible, potent, outright

今日2025/2/22(Sat)は、denounce, defy, secede, slash, inflict, rally, demise, clout, assertion, deception, inheritance, plausible, potent, outrightの14つです。

今日は、英検1級でる順パス単(5訂版)のSection6の再復習です。昨日、電車の中でテストをしてみると結構いけてない事がわかりました。

さて、今日は、三日連休の初日でだいぶ寒いですね。私は、相変わらずこの三日間は家に閉じこもって英語の勉強と、国家資格の勉強、転職活動そして水泳と定番をやります。

政治の関心が薄れないように政治の話題です。財務省解体デモは勢いを増してますね。とうとうオールドメディアの地上波でも放送があったようですが。

やはり、今の日本に不要なものの代表=財務省自民党、そして中国、だと思いませんか?これを実現するには、やはり民意を選挙で示す必要があります。選挙に必ず行きましょう、でも自民党公明党立憲民主党には絶対に投票してはいけないです。日本が衰退します。

www.youtube.com

 

 No507 

denounce

発音:dináuns(ディナウンス)
品詞:他動詞
意味:を公然と非難する
解説:de-は「下に」、または強意で、後ろはラテン語のnuntiare「to report(報ずる、知らせる)」が由来です。announce「an-=ad-(=to)で、声明する、告知する」も同じ語源を持ちます。という事で、「見下げた感じで強硬に報ずる」という事でしょう。

例文:The opposition denounced members of the government for corruption.

 

 No514 

defy

発音:difái(デファイ)
品詞:他動詞
意味:逆らう、に反抗する
解説:de-は「反対、逆に、離れる」の意味、fyはラテン語のfidere「to trust(信用する)」が由来で、confidence「信頼」、confidential「内密の、秘密の、腹心の」も同じ語源を持ちます。と言う事で、信頼することから離れる=反抗する、ですかね。

例文:She knew she could not defy her boss's direct order.

 

 No517 

secede

発音:sisíːd(スィスィード)
品詞:自動詞
意味:脱退する、分離する
解説:se-はaway、cedeはラテン語のcedere「to go(行く), proceed(進む), come(目的地に向かって進む)」が由来で、proceed「進む」も同じ語源を持ちます。と言う事で、離れて行く=脱退する、となります。

例文:American's Civil War began when Southern states tried to secede from the Union.

 

 No518 

slash

発音:slǽʃ(スラシュ)
品詞:他動詞、名詞、形容詞
意味:を大幅に削減する、をさっと切る、を酷評する
解説:slと来れば、「すっ、さっ」など素早い動きを表すようです。slice「さっと切る、薄切り、斜線」、slap「平手打ち 」、slam「ぴしゃりと閉める」とか。という事で、sliceを連想して覚えましょう。真面目に語源を調べると、古英語のslæsc「切る、裂く」で、刃物で物を切る行為を指していたそうです。

例文:In order to reduce the deficit, the government slashed its funding of the arts.

 

 No525 

inflict

発音:inflíkt(インフリクト)
品詞:他動詞
意味:(打撃など)を与える、を負わせる
解説:in-は「中に」でしょうか、flictはラテン語のfligere「to strike(打つ)」が由来で、conflict「衝突、紛争」も同じ語源を持ちます。フリゲート艦も同じ意味だと思います。と言う事で「その人の中に打撃を与える」という事でしょうね。

例文:The bombing campaigns inflicted terrible suffering on innocent civilian populations.

 

 No526 

rally

発音:rǽli(ラリィ)
品詞:他動詞、自動詞、名詞
意味:を結集する、終結する、(名詞)集会、大会
解説:最初のrはre-「再度」、後ろのallyはラテン語のligare「to bind(しばりつける)」が由来で、obligate「に義務を負わせる」、religion「宗教、信仰」も同じ語源を持ちます。という事で「再び縛り付ける、結びつける」→「集会」→「集結する」です。

例文:The leaders of the protest movement rallied their followers in front of the presidential palace.

 

 No534 

demise

発音:dimáiz(デマイズ)
品詞:名詞、他動詞
意味:死去、終焉
解説:de-は「下へ、離れて」、miseはラテン語のmittere「send(送る)」が由来で、emission「放出、放射」、admission「入場許可」も同じ語源を持ちます。と言う事で、下へ送るで意味は何となく想像できます。

例文:Smoking and drinking to excess can bring about an early demise.

 

 No535 

clout

発音:kláut(クラウト)
品詞:名詞、他動詞
意味:権力、影響力、殴打
解説:古英語clut「何かの塊」が由来のようです。これがなぜに「権力」の意味になったのか全くの謎です。と言う事で、語呂合わせですが、「パンチを食らう(clout)」くらいでしょうか。ちなみに、政治的影響力はpolitical clout、経済的影響力はeconomic clout、国際的影響力はinternational cloutです。

例文:His father carried a lot of clout in the committee and could easily influence committee decisions.

 

 No543 

assertion

発音:əsə́ːrʃən(アサーション)
品詞:名詞
意味:主張、断言
解説:asはad-の事で「~に」、sertionはラテン語のserere「to join together(つなぐ)」が由来で、seminar「ゼミナール、専門家会議」も同じ語源を持ちます。と言う事で、~に結びつける=主張、でしょうか

例文:Critics argued that the evidence contradicted his assertion that global warming was a myth. ※myth「〔伝統的な〕神話(物語)」

 

 No553 

deception

発音:disépʃən(ディセプション)
品詞:名詞
意味:欺瞞(=あざむくこと、だますこと)、ごまかし
解説:de-は「離れて」、ceptはラテン語のcapere「catch(捕える、容れる)」が由来で、interception「inter-(…の間に)+capere=途中で止めること、横取り」も同じ語源を持ちます。と言う事で、「本当のことを察知されないようにすること」=「欺瞞」でしょう。

例文:He accused the government of a campaign of lies and deception cencerning the disaster.

 

 No560 

inheritance

発音:inhérətəns(インヘリタンス)
品詞:名詞
意味:遺伝、遺産
解説:inherit「相続する」の名詞形です。in-は「中に」、heritって「相続人」のことで、ラテン語のheresから来てます。という事で「相続人の中に入る」→「遺産」でしょうか?ちなみに、inheritanceは親や祖先から受け継ぐ財産や権利で、法律的な文脈で使われます。heritageは文化や伝統、歴史的な遺産のことです。

例文:She was thrilled to receive a generous inheritance from her late grandmother.

 

 No571 

plausible

発音:plɔ́zəbəl(プロザブル)
品詞:形容詞
意味:もっともらしい、まことしやかな(=本当ではない、あるいは本当かどうかはわからないのに、いかにも本当のことのように感じられるさま。)
解説ラテン語のplaudere「clap(拍手する)」が由来で、applause「拍手喝さい」、explosion「爆発、(音声)破裂」も同じ語源を持ちます。という事で、拍手喝さい出来るくらいもっともらしい」という事でしょう。

例文:The theory is plausible but by no means proven. ※by no means「決して~ではない」

 

 No574 

potent

発音:póutənt(ポウテント)
品詞:形容詞
意味:強力な、有効な
解説ラテン語のpotentia「power(力、力がある)」が由来です。powerもそうですが、potential「可能な、潜在する、潜在力」もこれと同じ語源を持つ代表例です。

例文:Many were amazed by the potent display of military power in the Gulf War.

 

 No581 

outright

発音:áutràit(アウトライト)
品詞:形容詞、副詞
意味:完全な、紛れもない
解説:out+rightなので、right「正しい」のさらに上のという事でしょうか?上は離れているのでoutにひっかけてます。

例文:He said her claims were an outright lie with no basis in fact.

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村