今日2025/27/(Thu)は、inculcate, garner, flaunt, forfeit, compunction, boon, clemencyの7つです。
引き続き、英検1級でる順パス単(5訂版)のSection15の3巡目です。
今日の単語は全般的に難易度が高いです。特にinculcate、flaunt、compunctionあたりです。
さて、今日は通常運転です。昨日はリモートで少し忙しかったので英語を勉強する時間を確保できませんでした。たった一日ですが気持ちが悪いです。今日電車の中で勉強してどれくらい記憶が劣化したのかチェックです。
以下、素晴らしい動画ですね。的を得てます。財務省解体ではなくて権限を分散させるべく歳出庁と歳入庁の分離をやらせましょう。このためにも、今の政権の自民党と公明党、左翼の立憲民主党及び前原のいる維新の会への投票は禁物です。そして若者こそ全員選挙へ行きましょう。若者あなたたちの為ですよ!
No1516
inculcate
発音:inkʌ́lkèit(インカルケイト)
品詞:他動詞
意味:を教え込む
解説:in-は「中に」、culcateですが、ラテン語のcalcare「踏む、押し込む」が由来です。まぁ、その人の頭の中に押しこむと言う訳ですね。個人的には、culとくればcultibateの「耕す」のイメージがあります。「頭の中に知識が育つように耕してやる」とかですね。思想や道徳などが目的語に来ることが多いそうです.
例文:The teacher inculcated patriotism into his students.
No1518
No1519
flaunt
発音:flɔnt(フロント)
品詞:他動詞、自動詞
意味:を誇示する、を見せびらかす
解説:語源は不明です。少し似ているflagが関連しているようです。個人的にはflourish「見せびらかす」、flout「軽蔑する」を思い出します。floとかflaから始まる単語って「見栄」のイメージがあります。全然関係はありませんが、frontに読み替えて「人前に持って来て見せびらかす」ですかね。
例文:People who like to flaunt their wealth are lacking in refinement. ※refinement「〔態度などの〕洗練、上品」
No1520
forfeit
発音:fɔ́rfit(フォァフィト)
品詞:他動詞、自動詞、名詞、形容詞
意味:を失う、を没収される
解説:forはforeignのように「外側」の意味です。語幹のfeitですが、ラテン語のfacere「to make=なす、作用する 」が由来で典型例がfactory「工場」です。ルールや法を超えて事をなす=罪をおかす、が元々の意味だったらしいです。罰を犯して人生を失うみたいな感じでしょうか?
例文:If we cannot afford to complete the deal now, we may forfeit our investment.
No1522
compunction
発音:kəmpʌ́ŋkʃən(カムパンクション)
品詞:名詞
意味:後ろめたさ、良心の呵責
解説:com-は強意を表す接頭語、後ろはラテン語のpungere「puncture, stab, to prick(突き刺す)」が由来で、punch「パンチ」やpunctual「時間の一点を突き刺すように守る=時間厳守の」です。という事で、良心を刺すような痛みという事なのでしょう。
例文:He was badly treated and felt no compunction about quitting the job.
No1524
boon
発音:búːn(ブーン)
品詞:名詞、形容詞、自動詞
意味:恩恵
解説:ラテン語のbonus「良い」が由来で、bonus「ボーナス」が代表例です。ブーンと飛び回る蜜蜂の恩恵は大です。
例文:We considered the splendid harvest a great boon to our fortunes.
No1526
clemency
発音:klémənsi(クレメンスィ)
品詞:名詞
意味:寛大さ、慈悲
解説:ラテン語のclementia「平静、穏やかさ」が由来のようです。cleの部分は印欧祖語の*klei-「傾く」から来ており、decline「下に傾く=拒否する」です。後ろはalumni「卒業生」の事らしいですが、よくわかりません。という事で、mencyの部分は少し似ているフランス語のmerci「ありがとう」という事にして、「好意的に傾いている」という事にしましょう。「どうか許してくれ召んし〜」だそうです。
例文:The convicted murder begged the governor for clemency. ※beg「〔好意などを人に〕懇願する、請い願う」