receptive, copious, intimate, capricious, confrontational, stern

今日2025/3/4(Tue)は、receptive, copious, intimate, capricious, confrontational, sternの6つです。

引き続き、英検1級でる順パス単(5訂版)のSection16の3巡目です。

今日は、積雪の予報が出ているために会社はおおかた在宅になっており、私も本日はリモートワークです。寒いですよね。。

さて、寒いと言えば日本政治なんですが。絶対に減税をしない、日本国民を絶対に助けない自民党の宮沢洋一の野郎ですが、地元広島で「国民民主党の主張する103万円の壁の問題は財政ポピュリズムである」と罵っていたそうです。つまり、日本国民を煽って日本の国家財政を危うくさせるものであると言う意味ですね。

www.youtube.com

この発言を皆さんは許せますか?広島で直接、この野郎の話を聞きに行った人はどう感じましたでしょうか?次の選挙で、広島県民が立ち上がることを切に希望します。

という事で、今後の選挙で投票してはいけない政党=自民党公明党、維新、立憲民主党です。完全にはっきりしてきました。選挙中の演説に騙されてはいけません。

 

 No1564 

receptive

発音:riséptiv(レセプティヴ)
品詞:形容詞
意味:受け入れやすい、感受性のある
解説:re-は「後ろへ」、後ろはラテン語のcapere「catch(捕える、容れる)」が由来で、participate「参加する」も同じです。という事で、「つかんで後ろにキープしておく」と言う感じでしょう。receptionです。

例文:The chairperson said that they would always be receptive to constructive proposals for improvement.

 

 No1565 

copious

発音:kóupiəs(コウピアス)
品詞:形容詞
意味:多量の、豊富な
解説ラテン語のcopiosus「大量の、豊富な」が由来です。co-は「一緒に」、語幹はops「富、財」らしいですが、operationの事で「働いて富を蓄える」という事でしょう。関係ないと思いますが、copyに似ているので、大量に印刷するイメージで良いと思います。

例文:We came to the party anticipating copious amounts of food and beverages.

 

 No1566 

intimate

発音:íntəmət(インティメト)
品詞:形容詞、名詞、他動詞
意味:個人的な、私事の、親密な
解説ラテン語「intimus」が由来で、「一番内側にある」という意味です。internal「内部の」も同じ語源を持ちます。intが「内側」、mateは「仲間、友達、連れ合い」ですから、「仲間でかつ近い」=「親密な」です。

例文:She was furious that intimate details of her private life had been made public. ※furious「激怒した、怒り狂った、逆上した、憤慨した」

 

 No1567 

capricious

発音:kəpríʃəs(カプリシャス)
品詞:形容詞
意味:気まぐれな、移り気な
解説:capの部分はcaperでヤギの意味らしいです。山羊座はCapricornです。ヤギが飛んだり跳ねたりするのが、予測できないということから、「気まぐれな」の意味になったようです。レストランなどで「シェフの気まぐれサラダ」なんてメニューを目にすることがありますが、capricious saladです。ペドロ&カプリシャスというバンドがありますが、これの名前の由来は、ペドロ梅村と「気まぐれ者」という意味だそうです。

例文:The young girl's capricious nature has baffled all her friends.

 

 No1568 

confrontational

発音:kɑ̀nfrʌ̀ntéiʃənəl(カンフランテイショナル)
品詞:形容詞
意味:対決する覚悟の
解説:confrontの形容詞形です。con-はtogether、後ろはラテン語のfron「the forehead(額、前面)」が由来で、front「正面」が代表例です。お互いに面と向き合って衝突する覚悟で、と言いう意味でしょう。

例文:The politician lost many supporters because of his confrontational attitude.

 

 No1569 

stern

発音:stərn(スターン)
品詞:形容詞、名詞、
意味:厳しい、厳格な
解説:印欧語根のster-「硬い」にまで遡るらしいです。stiff「堅い」たstoneも同じ語源の用です。「かたい」は「厳しい、厳格な」に通じるものがあると思います。cornstarch「コーンスターチ、トウモロコシから作ったでんぷん」のstarchは「でんぷん、洗濯用のり」の意味ですから、「洗濯でのり付けする」=「硬くなる」となって、やっぱり「硬い」の意味があるんですね。

例文:We stopped insisting on our point when the boss gave us a stern look. 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村