今日2025/4/4(Fri)は、swerve, articulate, dissent, propensity, perpetrator, dissidentの6つです。
今日も、英検1級でる順パス単(5訂版)のSection8の復習です。
perpetratorと「犯罪者、加害者」のイメージがなかなか結び付きません。解説にも書いたように、この単語の肝はpetratorで、これはfather「父」を意味してます。ここで注意なのが、fatherは父だけではなくて「(思想・仕組みなどを)創始する、生み出す」の意味もあるという事です。ですから、父親→生み出す→出来事を生み出す→出来事を実行する→犯罪者、となるみたいです。
さて、政治の話です。ここにもちゃんと興味を持った方が良いと思います。以下の動画は財務省の話です。やはり政治の裏側で糸を引いているのは財務省です。今のダメダメ石破のあとに財務省が推すのは自民党の林と小林、あとはコントロールしやすい無能な二世議員の小泉とかのようです。どうしても避けたいのは、国民民主党の玉木さん、自民党の高市さんだという事です。
これを実現するように、あの手この手で財務省は仕掛けてくるはずです。それをさせないためにも、選挙には必ず足を運んで、そして自民党、公明党、立憲民主党、維新の会には絶対に投票しない事だと思います。日本の為に、我々もしっかりと立ち上がって、財務省の解体を実現しましょう。
No0721
swerve
発音:swə́ːrv(スワーヴ)
品詞:自動詞、他動詞、名詞
意味:急に方向を変える
解説:古英語のsweorfan「脇にそれる」に由来しているようです。先ず、swですがswiftのように「さっさっと動く」のイメージがあります。rveですが、curve「カーブ、湾曲部」ですかね。とう事で、「カーブに差し掛かり、急にハンドルを切る」みたないな感じでしょう。
例文:The cyclist swerved to avoid the child and crashed into a wall.
No0722
articulate
発音:ɑrtíkjəleit(アーティキャレイト)
品詞:他動詞、自動詞、形容詞
意味:(考え・感情など)をはっきりと表現する、はっきりと意見を述べる
解説:article「〔雑誌や新聞の〕記事、論説、論文」が入ってますよね。
例文:He found it difficult to articulate his feelings, but his mother understood what he was trying to say.
No0728
dissent
発音:disént(ディセント)
品詞:自動詞、名詞
意味:意見を異にする<from~>、名詞:不賛成、異議
解説:disは「分離」か否定、sentはラテン語のsentire「to feel(感じる)、to perceive(知覚する)」が由来で、resent「に憤る」とかsense「感覚、知覚」も同じ語源を持ちます。という事で、別の感じ方をするという事でしょう。
例文:Anyone who dissented from the regime's policies was liable to be arrested and imprisoned. ※liable「〔法的に〕責任がある、責任を負うべき、~を免れない」
No0746
propensity
発音:prəpénsəti(プロペンスィティ)
品詞:名詞
意味:(しばしば好ましくない)傾向、性癖
解説:pro-(前方に)、pensityはラテン語pendere「ぶら下がる、掛ける」が由来で、indispensable「in-(=not)+dispensable(無くても済む)=欠くべからざる、不可欠の、必須の」やindependence「独立」も同じ語源を持ちます。という事で、前方にぶら下がる・掛ける=前方に垂れる、傾く、です。
例文:Despite his propensity for anger, he was a generous and basically kind person.
No0752
perpetrator
発音:pə́ːrpətrèitər(パーペトゥレイタ)
品詞:名詞
意味:加害者、犯罪者
解説:per-「完全に」、petrateはラテン語のpatrare「存在させる→実行する」が由来です。同じ語源を持つのはfather「父、パパ」、patron「パトロン、保護者」、expatriate「父祖の国の外へ出す=国外に出す」などです。という事で、「完全に実行してしまった→犯罪を犯した」みたいな感じでしょうか。ちなみにfatherには、「近代何とかの父」と言う風に、「生み出す」という意味がありますから、存在させると言う意味のpatrareに由来していることがわかります。
例文:The investigation revealed that Mark, who was once considered a loyal friend, turned out to be the perpetrator who betrayed the trust of his companions. ※betray「〔信用・信頼などを〕裏切る、背く」
No0783