今日2025/4/10(Thu)は、cast, outweigh, corps, complication, forensic, archaeological, legitimateの7つです。
英検1級でる順パス単(5訂版)のSection2の復習です。
さて、また政治の話です。消費税については我々日本国民はしっかり勉強をする必要があります。財務省や自民党の宮沢とかに騙されないように。
結論は、この税金は間違っていると言わざるを得ません。これを推進している財務省、さらに財務省の犬となっている自民党、公明党、立憲民主党、維新の会は、一刻も早くつぶさないと、我々がつぶれます。
ですから、今後の選挙には我々日本国民は必ず足を投票所へ運んで、そして自民党、公明党、立憲民主党、維新の会には絶対に投票しないようにしましょう。
No0101
cast
発音:kǽst(カスト)
品詞:他動詞、自動詞、名詞
意味:(疑惑など)を投げかける、(票)を投じる
解説:古英語のcestan「投げる」が由来で、broadcast「広く投げる=〔番組を〕放送する」、forecast「先に投げる=予測する」、radiocast「ラジオ放送」のcastの部分がそうです。
例文:The defense lawyer did his best to cast doubt on the witness's testimony, but without much luck.
No0103
outweigh
発音:àutwéi(アウトウェイ)
品詞:他動詞
意味:より価値がある、より重要である
解説:outは「外に」、weighは「重さを測る」なので、重さ・重要さが突き出る=価値がある・重要である、という事なんでしょう。
例文:The school concluded that the advantages of going co-educational outweighed any possible disadvantages.
No0133
No0158
complication
発音:kɑ̀mplikéiʃən(カムプリケイション)
品詞:名詞
意味:合併症、病気の併発、複雑にする要因
解説:com-は「一緒に」、後ろはラテン語のplicare「fold(重ねる)、fold together(重ね合わせる)」が由来で、implicate「in-(中に)+plicare(重ねる)=関連付ける、意味を含む、巻き込む 」も同じ語源を持ちます。という事で、複数の要素を一緒に折ること=複雑にする事、でしょうね。
例文:Doctors often keep patients in the hospital after surgery in case complications asrise.
No0175
No0183
No0190
legitimate
発音:lidʒítəmèit(レジティメト)
品詞:名詞、他動詞
意味:道理にかなった、合法の
解説:ラテン語のlegalis「lawful(合法な)」が由来で、legal「法律上の」は代表例です。「法的に認められた」という意味でしょう。
例文:Although not well articulated, the students' demands were legitimate. ※articulate「〔考えを〕はっきりと[明確に]話す[述べる]」