stitch, tilt, tumble, abduct, despise, falter

今日の2024/4/27(Sat)は、stitch, tilt, tumble, abduct, despise, falterの6つです。

引き続き、英検1級でる順パス単(5訂版)のSection18の2巡目です。忘れかけている、または忘れてしまった単語を中心に復習します。

今日の単語については、以下のような関連付けで頭に入れてます。

stitch → stick
tumble → tumbler「タンブラー」
abduct → ab-(away) + induce
despise → de-(down) + spectacle
falter → fold

tiltはよく使っていたので、頭に入ってました。

昨日は飲み会続きで更新ができませんでした。

さて長い春休みが始まりました。この約2週間弱で、英語の勉強とそして何より転職活動の種を蒔きたいと思います。良いところが見つかって辞めるのであれば、5月、7月、12月を超えたところがbestです。

 

 No1715 

stitch

発音:sttʃ(スィチ)
品詞:他動詞、自動詞、名詞
意味:(傷口など)を縫い合わせる
解説:ディズニーのスティッチのぬいぐるみが破れたので、縫い合わせて普及するイメージで覚えておきます。ちなみにstick「〔接着剤などで〕くっつく、接着[固着]する、貼られる」も同じ系統の単語のようです。

例文:The nurse stitched up the wound and then put a bandage on it.

 

 No1716 

tilt

発音:tlt(ルト)
品詞:自動詞、他動詞、名詞
意味:傾く、を傾ける
解説:フランス語が起源のようです。当初は「戦いやトーナメントで挑戦者が自分の相手に向かって傾けること」を意味していました。

例文The tower was built on soft, marshy ground, and so it began to tilt after a few years. ※marshy「湿地の[に生じる]、じめじめする、ぬかるんだ」

 

 No1717 

tumble

発音:tʌ́mbl(ムブル)
品詞:自動詞、他動詞、名詞
意味:転がり落ちる、転ぶ
解説:tumbler「タンブラー」は、曲芸師や転がるものという意味ですが、平らな底と丸い側面を持つグラスやコップのことも指します。なお、日本語でも飲み物を入れるコップのことをタンブラーと言いますよね。

例文:The little boy tripped and tumbled down the grass slope.

 

 No1718 

abduct

発音:æbdʌ́kt(アブクト)
品詞:他動詞
意味:を誘拐する、を拉致する[=kidnap]
解説:ab-は「離れて」、後ろはラテン語のducere「to lead(導く)」が由来で、introduce「紹介する」、induce「誘引する」もそうです。

例文:The gang planned to abduct the millionaire's daughter and hold her for ransom.

 

 No1719 

despise

発音:dispiz(ディスイズ)
品詞:他動詞
意味:を軽蔑する、を見下す、をひどく嫌う
解説:de-は「下に、悪意を持って」、後ろはラテン語のspectare「to look at carefully(良く見る)」が由来で、spy「スパイ」、spectacle「光景」もそうです。

例文:The boy was used to being despised for his poverty by his wealthier classmates.

 

 No1720 

falter

発音:fɔ́ltər(ォルタァ)
品詞:自動詞、名詞
意味:勢いがなくなる、弱る、口ごもる
解説:語源は不明瞭なようですが、古ノルド語で重荷を負う、ためらう、困る、という意味の「faltrask」からきていると言う説があります。fold「折りたたむ」から来ているという説もあります。折りたたむ=大切なものをしまい込む=口ごもると言う感じでしょうか。

例文:She was in the lead for most of the marathon, but near the end, she faltered and dropped out.

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

sojourn, parry, procrastinate, inundate, chuckle, nurture

今日の2024/4/25(Thu)は、sojourn, parry, procrastinate, inundate, chuckle, nurtureの6つです。

引き続き、英検1級でる順パス単(5訂版)のSection18の2巡目です。忘れかけている、または忘れてしまった単語を中心に復習します。

今日の単語については、以下のような関連付けで頭に入れてます。

sojourn → so=sub- + journey
parry → prepare
procrastinate → pro- + cra=tomorrow
inundate → in- + abundant
chuckle → chuck + le
nurture → nurse

procrastinate「先延ばしする」は覚えにくい単語ですが、アメリカの学生たちの間では、かなり普通に使われているようです。chuckle「くすくす笑う」も擬声語らしいですが、なかなかピンと来ない単語です。

さて、今日も電車の中で引き続き英語を勉強します。英検1級文単もそろそろやりたいのですが、でる単NHKラジオビジネス英語でいっぱいいっぱいです。

 

 No1707 

sojourn

発音:sudʒərn(ウジャーン)
品詞:自動詞、名詞
意味:滞在する
解説so-はsub-でunder、後ろはフランス語のjourn「day」が由来らしいです。という事で、1日の流れの下にいる、1日を過ごす=滞在するという事でしょう。この単語はよく見るとjourney「旅行」も入ってます。

例文:During his trip, he sojourned for a few days on the tropical island.

 

 No1708 

parry

発音:pǽri(ーリィ)
品詞:他動詞、名詞
意味:(攻撃、質問など)をかわす
解説ラテン語のparare「(打撃を)防ぐか防御する」が由来のようで、「prepare, make ready」等の意味がもともとあるようです。parade「パレード」も同じ語源のようです。攻撃や質問をかわそうとすると、あらかじめ準備をするものです。

例文:He cleverly parried the criticism by turning it back on his opponent.

 

 No1709 

procrastinate

発音:pro(u)krǽstinèit(プロ(ウ)クスティネイト)
品詞:自動詞、他動詞
意味:先延ばしにする
解説:procrastinationの逆成のようです。pro-は「先に、前へ」、crastinusのcraは「明日」の意味です。

例文:The student continued to procrastinate in completing his senior thesis.

 

 No1710 

inundate

発音nʌndèit(ナンデイト)
品詞:他動詞
意味:を水浸しにする、に殺到する
解説in-は「中に」、undateはラテン語のundare「to rise in waves(波立つ), to flood(あふれる)」の意味らしいです。abundant 「豊富な」も同じ語源です。という事で、「中が水であふれる」という事でしょう。

例文:The valley was inundated when a large dam sprung a major leak. ※spring「〔ある状態を引き起こす〕源、源泉となる」

 

 No1711 

chuckle

発音:tʃʌ́kl(ャクル)
品詞:自動詞、名詞
意味:くすくす笑う
解説chuckは「鶏のコッコッという鳴き声」だそうです。これに反復を表す-leが付いて、「コッコッと繰り返し鳴くこと」が元の意味だそうです。これが、時を経て「くすくす笑う」に変化したのでしょう。

例文:When the class began to chuckle, the teacher looked up and noticed that a cat had entered the classroom.

 

 No1712 

nurture

発音:nə́ːrtʃər(ーチャァ)
品詞:他動詞、名詞
意味:を育てる、(考えなど)を抱く
解説:nour、nur、nutrは「養う」は、ラテン語のnutrire=nourish, bring up(栄養を与える、養う)」が由来です。例えば、nurse「看護師」、nutrition「栄養摂取」が代表例です。

例文:The anthropologist worked to nurture a good relationship with the tribe. ※tribe「tribe」、anthropologist「人類学者」

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

pulverize, reprieve, rescind, scour, pervade, prod

今日の2024/4/24(Wed)は、pulverize, reprieve, rescind, scour, pervade, prodの6つです。

今日から、英検1級でる順パス単(5訂版)のSection18の2巡目です。忘れかけている、または忘れてしまった単語を中心に復習します。

今日の単語については、以下のような関連付けで頭に入れてます。

pulverize → powder
reprieve → re-(again) + prison
rescind → re-(again) + scissors
scour → re-(again) + current
pervade → per-(through) + invadeのvade
prod → pro-(forward) + rod(関係ありません)

やはりでる度Cは、難しい単語が多いです。2巡目ですが ほぼ忘れているようです。でもめげずにやります。

今日は、リモートなので電車の中で英語の勉強はできませんが、暇を見つけてこそっとやりたいとおもいます。

 

 No1701 

pulverize

発音:pʌ́lvəràiz(ルヴァライズ)
品詞:他動詞、自動詞
意味:を粉砕する
解説ラテン語のpulverizare「粉にする」が由来のようです。No568のpollen「花粉」、powde「粉」と同じ語源を持ちます。

例文:The shells were pulverized in order to create a fine powder.

 

 No1702 

reprieve

発音:riprːv(リプーヴ)
品詞:他動詞、名詞
意味:を一時的に救う、の刑の執行を猶予する
解説re-は「再び」、prieveですが、prisonの事ですね。という事で、「刑務所に送り返す=差し迫った死刑執行を取りやめて刑務所に再び返す」と言うのが元の意味だったのでしょう。ある意味、その人は死刑を一時的にはあるけど免れた訳ですね。

例文:By a stroke of luck, the students were reprieved from taking the exam.

 

 No1703 

rescind

発音:risnd(リィンド)
品詞:他動詞
意味:を撤回する、を無効にする(=No1614:revoke)
解説re-は「再び」、後ろのsciですが、ラテン語のscindo/scindere「to cut(切る)」が由来で、scissors「ハサミ」が代表例です。まとまりかけていた法律案などを、再び賛成派と反対派に分裂させる=撤回する、と言う感じでしょうか?

例文:The law was rescinded because it was found unconstitutional by the Supreme Court.

 

 No1704 

scour

発音:skuər(スウア(ァ))
品詞:他動詞、自動詞、名詞
意味:(場所)を探しま回る、駆け巡る
解説ラテン語のexcurrereが由来で、ex-「外に」とcurrere「to run(走る)」から成り立っています。currentですね。という事で、探すために外に行くと言うニュアンスでしょう。もう一つの意味の「きれいにする」の語源とは違うようです。

例文:They scoured the apartment for the missing earing but were unable to find it.

 

 No1705 

pervade

発音:pərvid(パーェイド)
品詞:他動詞
意味:の隅々に広がる、に蔓延する
解説per-は「通して」でしょうか、vadeはラテン語のvedere「行く」でしたよね。例えばinvade「侵攻する」とかですね。という事で、すっかり行き渡っているという事でしょう。

例文:A new, strange illness pervaded a large section of the city.

 

 No1706 

prod

発音:prɑd(プド)
品詞:他動詞、名詞
意味:を駆り立てる
解説:もとは「棒で突くこと」を意味していたようです。全然違うと思いますが、pro-「前に」なので、駆り立てて前へ進ませると言う感じを受けます。個人的にはpro-とrod「棒」で覚えるのがしっくりきます。

例文:He prodded me to continue walking even after I was exhausted.

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

insipid, heinous, indignant, furtive, haphazardly

今日の2024/4/23(Tue)は、insipid, heinous, indignant, furtive, haphazardlyの5つです。

引き続き、英検1級でる順パス単(5訂版)のSection17の2巡目です。忘れかけている、または忘れてしまった単語を中心に復習します。

今日の単語については、以下のような関連付けで頭に入れてます。

insipid → in=(not) + sapience
heinous → hell
indignant → in-(not) + dignity
furtive → L.fur(泥棒)
haphazardly → happy + hazard

furtiveが難しいです。furtive glances at~で「こっそり~をちらちら見る事」で覚えておきましょう。

さて今日も電車の中で英語の復習をやりながら、ラジオビジネス英語を聞いて耳を慣らしていきます。

 

 No1695 

insipid

発音:inspid(インィピド)
品詞:形容詞
意味:味気ない、平凡な、退屈な、味のない
解説in-は否定、sipidはラテン語のsapere「taste (あじわう、その味を知っている)」が由来です。実は、sipとかsapって、例えばsapience「知ったかぶり、知恵」、homosapience 「ホモサピエンス L.homo (=人)+sapiens (=知性がある)」に隠れています。

例文Most critics found his novel insipid and lifeless. 

 

 No1697 

heinous

発音:hinəs(イナス)
品詞:形容詞
意味:極悪非道の
解説hate「を憎む」とかhell「地獄」をイメージできます。確かにhateと同じ語源らしいです。

例文:The prosecutor called it a heinous crime and demanded the maximum sentence.

 

 No1698 

indignant

発音:indgnənt(インィグナント)
品詞:形容詞
意味:憤慨した
解説in-はnot、後ろはラテン語のdignus「worthy(価値ある)」が由来で、dainty「上品な」、dignity「尊厳」、disdain「軽蔑」もそうです。という事で、無価値なものに腹を立てる、価値がないと言われ腹を立てる、でしょう。

例文:He was still indignant at the rude way the bureaucrat had spoken to him. ※rude「不作法な、無礼な」

 

 No1699 

furtive

発音:fə́ːrtiv(ァーティヴ)
品詞:形容詞、名詞
意味:密かに、人目を盗んでの、こそこそした
解説ラテン語fur「泥棒」が由来のようです。furniture「家具」を盗むfur「泥棒」です。

例文:His furtive glances at his colleagues led me to suspect a conspiracy.

 

 No1700 

haphazardly

発音:hæpˈhæz.ɚd.li(ハップザーダリ)
品詞:副詞
意味:無計画に、偶然に、でたらめに、行き当たりばったりに、取ってつけたように、やみくもに
解説hap-は「運」で代表例はhappy、後ろは言うまでもなくhazard「危険」、ハッピーになるか、命を落とすか、わかないけど取り合えずやるという事でしょうか。

例文:The cheap furniture was arranged haphazardly around the room.

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

stagnant, propitious, placid, gallant, extraterrestrial, incongruous

今日の2024/4/22(Mon)は、stagnant, propitious, placid, gallant, extraterrestrial, incongruousの6つです。

引き続き、英検1級でる順パス単(5訂版)のSection17の2巡目です。忘れかけている、または忘れてしまった単語を中心に復習します。

今日の単語については、以下のような関連付けで頭に入れてます。

stagnant → station
propitious → pro- + competeのpete
placid → Lake placid , plaese
gallant → ギャランドゥ
extraterrestrial → ex- + territory
incongruous → in-(not) + con + glue(本当はgru)

昨日はSection18の復習に精を出していたので、更新ができませんでした。Section18も2巡目とは言え、記憶がだいぶないです。

今日はあいにく雨ですね。さて今週が終われば長い春休みです。今日も英語の勉強を電車の中でしっかりやりたいと思います。

 

 No1689 

stagnant

発音:stǽgnənt(スグナント)
品詞:形容詞
意味:よどんだ、停滞した、不景気の
解説ラテン語のstagnare「止まる、滞る」が由来で、stand、station、stationary、statueが代表例です。という事で、水が流れず動かないからよどむし、お金が動かないから不景気になるしです。

例文:In tropical climates, stagnant water can be a breeding place for mosquitoes. 

 

 No1690 

propitious

発音:prəpʃəs(プロシャス)
品詞:形容詞
意味:好都合の、幸先の良い
解説pro-「前に」+pet「行く、求める」+ousに分解されます。petはラテン語のpetere「(探し)求める、seek、向かう、戦う」が由来で、competeもそうです。語源はまた口がいますが、prospect「見通し」にtiousが付いたと覚えておきましょう。

例文:The weather was highly propitious for their journey across the sea.

 

 No1691 

placid

発音:plǽsid(プシド)
品詞:形容詞
意味:穏やかな
解説ラテン語のplaceo/placere「please」が由来ですね。冬季オリンピックが行われたアメリカのレークプラシッド(Lake Placid)を思い出します。穏やかな湖なのでしょうか?

例文:The sea today is placid, and the weather is sunny and bright.

 

 No1692 

gallant

発音:gǽlənt(ャラント)
品詞:形容詞、名詞
意味:勇敢な、堂々とした
解説:多分関係ないと思いますが、ギャランドゥと言う言葉があります。これは、へそ周り、下腹、および陰部あたりに及ぶ体毛を指す通俗的な呼称で、もっぱら毛深い男性のそれを指す語ですね。おとこ=勇敢で、堂々とあるべし、という事で。

例文:The knights of medieval times were supposed to be gallant and trustworthy.

 

 No1693 

extraterrestrial

発音:èkstrətirstriəl(エクストゥラティストゥリアル)
品詞:形容詞
意味:地球外の
解説extra-はouside、後ろはラテン語のterra「earth, land」が由来で、territory「領土」もそうです。

例文:The movie was about a boy discovering an extraterrestrial life form.

 

 No1694 

incongruous

発音:inkɑ́ŋgruəs(インングルアス)
品詞:形容詞
意味:場違いな、不適切な
解説in-はnot、後ろはラテン語のcongruere「to come together(一致する)」が由来です。gruは「合致する」と言う意味のパーツらしいです。どちらかと言うとglue「接着剤」を思い浮かべてしまいます。

例文:His remarks at the wedding struck many people as incongruous.

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

innocuous, insular, uncouth, somber, sedentary, nonchalant

今日の2024/4/20(Sat)は、innocuous, insular, uncouth, somber, sedentary, nonchalantの6つです。

引き続き、英検1級でる順パス単(5訂版)のSection17の2巡目です。忘れかけている、または忘れてしまった単語を中心に復習します。

今日の単語については、以下のような関連付けで頭に入れてます。

innocuous → innocent
insular → insulate
somber → sub- + umbrella
sedentary → sit
nonchalant → non + calorie

uncouthは分解してもcouthの意味がピンと来ず、couthは語源アプローチでもすっきりしません。How uncouth「なんて下品な」、とか、、、良い文章も思いつきません。

さて、今日はSection18の復習と自分の専門の勉強を少しやります。そして夕方は水泳の練習です。では。

 

 No1683 

innocuous

発音:inɑ́kjuəs(イキュアス)
品詞:形容詞
意味:悪意のない
解説:in-は否定、後ろはラテン語のnocere「to hurt(害する)」が由来で、innocent「無垢な、無罪の、無邪気な」が代表例です。

例文:He seemed so innocuous that no one believed he could actually harm anyone.

 

 No1684 

insular

発音nsələr(ンサラァ)
品詞:形容詞、名詞
意味:偏狭な(= 自分だけの狭い考えにとらわれること。度量の小さいこと。また、そのさま)、孤立した
解説ラテン語のinsula「island(島)」が由来で、insulate「絶縁する」は代表例です。絶縁する→孤立する→偏狭になる、です。

例文:The young woman felt irritated by the villagers' insular attitudes.

 

 No1685 

uncouth

発音:ʌnkːθ(アンース)
品詞:形容詞
意味:粗野な(=言動が下品であらあらしくて、洗練されていないこと)、ガサツな、ぎこちない
解説:unを外したcouthは「洗練された」の意味だそうです。uncouth=uncou番目=うんこ番目、そりゃ下品です。

例文:Though uneducated and uncouth, this young man is quite intelligent.

 

 No1686 

somber

発音:sɑ́mbər(ムバァ)
品詞:形容詞
意味:重苦しい、うす暗い、陰気な、深刻な、地味な
解説sはsub-で「下に」、後ろはラテン語のumbra「a shadow(かげ、陰)」が由来のようで、umbrellaが代表例です。傘の下は、うす暗いです。

例文:The growing international tension gave a somber atomsphere to the negotiations.

 

 No1687 

sedentary

発音:sdəntèri(デンタリィ)
品詞:形容詞
意味:座りがちの、ほとんど体を動かさない
解説sedと来れば、ラテン語sedere(=sit down)が由来です。

例文:A sedentary life can lead to heart problems and other health disorders.

 

 No1688 

nonchalant

発音:nɑ̀nʃəlɑ́nt(ナンシュント)
品詞:形容詞
意味:平然とした、無頓着な
解説:nonは言うまでもなく否定の意味で、後ろはラテン語のcalor「heat(熱)」が由来で、calorie「カロリー」が代表例です。という事で、熱くならない、平然としたという感じです。

例文:The woman seemed quite nonchalant before her job interview.

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

inquisitive, resplendent, tenacious, morbid, tepid, palatable

今日の2024/4/19(Fri)は、inquisitive, resplendent, tenacious, morbid, tepid, palatableの6つです。

引き続き、英検1級でる順パス単(5訂版)のSection17の2巡目です。忘れかけている、または忘れてしまった単語を中心に復習します。

今日の単語については、以下のような関連付けで頭に入れてます。

inquisitive → inquiry
resplendent → re-(強意) + splendid
tenacious → maintain
morbid → mortgage
tepid →temperature(関係はない)
palatable → palace(関係はない)

気が付けば来週はもうゴールデンウィークですね。今回も12連休くらいあるので、この期間で、転職活動(職務経歴書をまじめに書く)、英語の勉強(次のSection18完了)、電験1種の模範解答(令和5年分)、来年の一人旅の計画、部屋の移動をやりたいと思います。

さて今日も、出勤電車を利用しての勉強に頑張ります。

 

 No1676 

inquisitive

発音:inkwzətiv(インクジテヴ)
品詞:形容詞
意味:好奇心が強い、せんさく好きの
解説in-は「中に」でしょうか、ラテン語のquaerere「to seek, search for(捜し求める、獲得する)」が由来で、acquire「ad-+seek=得る、獲得する」、inquire「尋ねる」やinquiry「問い合わせ」もそうです。という事で、自分に何かを求める=好奇心旺盛、と言う感じでしょうか?

例文:Young mammals are characteristically and relentlessly inquisitive. ※mammal「哺乳動物、哺乳類」、relentlessly「容赦なく、冷酷に、執拗に」

 

 No1677 

resplendent

発音:risplndənt(リスプンデント)
品詞:形容詞
意味:光輝くばかりの、まばゆい
解説re-は強意、語幹の方はsplendid「光輝く、色鮮やかな」ですね。splendidはラテン語のsplendēre「to be bright or shining」が由来です。

例文:The bridge wore a resplendent dress made of lace.

 

 No1678 

tenacious

発音:təniʃəs(テイシャス)
品詞:形容詞
意味:粘り強い
解説ラテン語のtenere「保つ」が由来で、maintain「main(手)+tenere=維持する」もそうです。

例文:The tenacious effort of our team finally won us the match in overtime.

 

 No1679 

morbid

発音:mɔ́rbid(ービド)
品詞:形容詞
意味:病的な
解説ラテン語のmors「death(死)」が由来で、mortality「死亡率」、あとmortgage「住宅ローン=死の誓約」やamortize「分割返済する」もそうです。

例文:The American poet had a morbid fascination with death. ※fascination「魅了(された状態)、魅惑」

 

 No1680 

tepid

発音:tpid(ピド)
品詞:形容詞
意味:生ぬるい、熱意のない
解説ラテン語のtepere「暖かくなる」が由来のようです。temperatureとは関係はないと思いますが、少し似てます。

例文:The water was too tepid to make a nice cup of tea with.

 

 No1682 

palatable

発音:pǽlitəbəl(ラタブル)
品詞:形容詞
意味:美味な、口に合う、好ましい
解説ラテン語のpalātum「口蓋」が由来です。ビールやワイン、日本酒、ウイスキーなど酒類の官能評価のことをpalateと言うのでしょうか?palace「宮殿」で出される食事はpalatableなのでしょう、で覚えましょう。

例文:I seldom find British cuisine very palatable.

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村