今日2023/6/9(Fri)はantagonisticです。
今日の問題も2022年第2回英検1級からです。昨日に続き今日も雨ですね。台風も近づいているようで週末も雨らしいです。
今日の単語もなかなか難しいですが、覚えておくと日常的な会話でも使えそうです。屁理屈や、語源で覚えるのもきっかけ作りには良いですが、パッと意味が頭の中で画像としてイメージできるには、やはり使わないといけませんね。でも、そんなこと言ってられないので、情熱をもって理屈と屁理屈で頭の中に叩き込んでいます。。
問題
A: What’s your new colleague like?
B: We don’t get along very well. He’s been ( ) toward me from day one. It’s almost as though he’s looking to fight with me.
1 eclectic 2 intrinsic 3 apathetic 4 antagonistic
解答
- eclectic
発音:エクレクティク
品詞:形容詞
意味:折衷的な
e-はex-「外に、離れて」、lect(例えばselect、collectのような集めるのイメージ)で集める、つまり一極集中から離れる=両極端ではないイメージです。例文は、She has very eclectic tastes in literature. - intrinsic
発音:イントゥリンズィク
品詞:形容詞
意味:固有の、本質的な
出る単1級5訂版のNo981の単語です。intrはIntra=inter「中に」と言う事で、中に、内側にあるもの=固有のの意味ですかね。例文は、Humans and some apes have an intrinsic ability to walk on two legs. - apathetic
発音:アパセティク
品詞:形容詞
意味:無関心の、無感動の
apathyは出る単1級5訂版のNo1469の単語です。Passion「情熱」がa-「否定」ないと言うイメージで。例文は、Some Japanese teens welcome move to reduce voting age, others apathetic. - antagonistic
発音:アンタゴニスティク
品詞:形容詞
意味:対立する、敵対する
antagonizeは出る単1級5訂版のNo2027の単語です。語源とかでは覚えられそうもありません。Antiが入ってますので、「あんたが憎い!」とかで。例文は、The interview made her antagonistic towards journalists.
以上から、答えは4のantagonisticです。
問題文の訳
A: あなたの新しい同僚はどんな人ですか?
B: あまり仲良くありません。 彼は初日から私に対して敵対的でした。 まるで彼は私と戦おうとしているようだ。
補足
as thoughはas ifと同じで(実際は少しニュアンスが違うようですが)、「まるで…であるかのように」の意味です。