今日の2024/1/22(Mon)は、anomaly, plow, invertebrate, martial, sane, starkの6つです。
英検1級でる順パス単(5訂版)のSection9の2巡目です。忘れかけている、または忘れてしまった単語を中心に復習します。
この前実施された英検1級の語彙問題25問をちらっと見ました。昔は「さっぱり」だったのですが、全体的に見たことのある、意味がうっすらと分かるような単語が割りとありました。でも、まだまだですね。
話は変わりますが、なぜか最近背中の痛みと、腰の痛みが続きます。朝起きたときが特にひどいです。何でしょうか?
No860
anomaly
発音:ənɑ́məli(アナマリィ)
品詞:名詞
意味:異例な人、異常な人、異常
解説:an-は否定でしょうね、omaですが、hは通常発音しないので、hをつけるとhomoとなります。ギリシャ語で「同じ」の意味です。何となく想像できると思いますが。という事で、その辺の人々と同じではないという事ですね。
例文:As the only American pupil there, he felt like something of an anomaly in the school.
No863
plow
発音:plau(プラウ)
品詞:名詞、他動詞、自動詞
意味:すき
解説:flow「流れる」、blow「吹く」、glow「光る」が似た単語の一例ですが、plowも含めて全部low「低い」が入ってます。確かにplowも土を耕すもので、地面の意味でlowです。flowも重力によって低いほうへ流れます、blowも気圧の高い方から低い方へ流れます、glowも電子エネルギーの高い方から低い方へ流れます。
例文:The invention of the plow transformed primitive agriculture, making it much more productive.
No871
No873
martial
発音:mɑ́rʃəl(マーシャル)
品詞:形容詞
意味:戦闘の、戦争の
解説:火星ってMarsですが、これはローマの戦争の神だったそうです。もとは人の名前のようですが。
例文:Ever since the 1960s, Chinese martial arts have been popular in the West.
No880
No882
stark
発音:stɑ́rk(スターク)
品詞:形容詞
意味:はっきりした、くっきりした
解説:strongとかstiffと同じ語源らしいです。弱い、柔らかいところと強い、硬いところがはっきりしている感じでしょうか?
例文:There was a stark contrast between the food served in his boarding school and the food he ate at home.