今日2023/9/22(Fri)は、inept, meticulous, impeccable, inquisitive, resplendent, tenacious, morbidです。
引き続き、英検1級でる順パス単(5訂版)のSection17です。
あっという間に金曜日になってしまいました。まだ、Section17が終わり切れていない状況です。やはり、このあたりになると速度が落ちますね。
今日の単語の中では、resplendentのsplendidが少し引っ掛かります。ラテン語のsplendidusから来てるらしいです。おーそうか!とならないですよね。同じSとPから始まるsuperb「〔質が〕素晴らしい、最高の」にも似てます。spって個人的には「壮」のイメージです。
では、今日も幸せな一日になりますように。
No1672
inept
発音:inépt
品詞:形容詞
意味:能力に欠ける
解説:in-は否定でしょうね、eptは「suitable」のイメージです。工業用品のエプトシールもept「自在に形を変えてシール性能を上げる」からでしょうね。いずれにせよ、「適していない」という事で「能力不足」という事なのでしょう。
例文:The inept teacher was unable to control the classroom.
No1673
No1674
impeccable
発音:impékəbəl(インペカブル)
品詞:形容詞
意味:申し分のない
解説:im-は否定の意味、peccaって「欠点」の意味らしいですが、覚えられないから、ペケ(×)=pecceで覚えておきましょう。という事で、ペケ(×)が一切ないのです。
例文:He was dressed in a suit and an impeccable white shirt.
No1676
inquisitive
発音:inkwízətiv(インクイジテヴ)
品詞:形容詞
意味:好奇心が強い
解説:inquire「尋ねる」やinquiry「問い合わせ」を思い出せば一発ですね。好奇心がないと、そもそも尋ねませんから。
例文:His inquisitive nature led him to pursue a career in science.
No1677
resplendent
発音:rispléndənt(リスプレンデント)
品詞:形容詞
意味:光輝くばかりの、まばゆい
解説:re-は強意の事でしょう、語幹の方はsplendid「光輝く、色鮮やかな」ですね。という事で。。
例文:The wedding venue was resplendent in flowers and twinkling lights.
No1678
tenacious
発音:tənéiʃəs(テネイシャス)
品詞:形容詞
意味:粘り強い
解説:tenはtainの事で、maintainに代表されるように「保つ」のイメージがあります。という事で、ある思いをずっと保っている感じですね。
例文:Despite many failures, she remained tenacious and never gave up.
No1679
morbid
発音:mɔ́rbid(モービド)
品詞:形容詞
意味:病的な
解説:mortと来れば、死に関するイメージです。代表的な例は、mortality「死亡率」、あとmortgage「住宅ローン=死の誓約」やamortize「分割返済する」もそうです。
例文:The morbid atmosphere of the graveyard made me feel uneasy.(graveyard:墓地)