exploit

2020/1/24(Fri)はexploitです。

 

 

今日は、"China shuts off city at center of virus outbreak"という記事からです。

 

とうとう、新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めるために、中国当局が発生源とされる武漢市の実質的な「封鎖」に踏み切りました。

 

現地時間の23日午前10時、同市からの航空機の出発便運行は停止、高速鉄道も同市から市外へ向かう列車のすべての運行を停止、バスターミナルおよび道路も封鎖。

 

凄いですね、人の出入りは一切できないと言う事です。

 

しかも、今日からから中国の人々が楽しみにしていた「春節」入りしたのにです。経済にも影響しそうです。

 

人民元相場と上海株が急落、ついでに(?)ウォンと韓国株が売りたたかれたという事です。中韓共倒れですか。

 

 

今日はこの記事から取ったexploitです。

 

 

 exploit 

 発音 
iksplɔ́it(赤字がアクセント) 但し、動詞の場合

 

 

 品詞 
他動詞、名詞

 

 

 語源 
ラテン語のexplicareでしょうか。

 

分解すると、ex(外に)+plicare(折る)だそうで、外に向かって折る、広げるという事でしょうか?

 

「広げる」とどう結びつくのかわかりませんが、「搾取」という意味があったようです。その後1800年代ごろから、use selfishly、つまり「私利私欲で使う」という意味になったとのこと。

 

 

 意味 
Oxford Online Dictionaryによれば、to treat a person or situation as an opportunity to gain an advantage for yourselfなので「~を悪用する」と言うニュアンスでしょうか?

 

 

 使用例 
Normally bustling streets, shopping malls, restaurants and other public spaces in Wuhan were eerily quiet. Social media users posted that movie theaters were canceling showings and complained that food vendors were exploiting the situation with huge price increases on fresh produce. *1


通常、武漢のにぎやかな通り、ショッピングモール、レストラン、その他の公共スペースは気味が悪いくらいに静かでした。ソーシャルメディアのユーザーは、映画館が上映をキャンセルしていると投稿し、生鮮食品の価格が大幅に値上がりするという状況を食品業者が悪用していると不満を漏らしていた。
 
 
bustlingは、​full of people moving about in a busy wayで、「にぎわっている」というニュアンスです。
 
eerilyは、​in a strange, mysterious and frightening wayで、「薄気味悪いほど」です。
 
で、complainですが、これ自体は自動詞です。complain about thatが本来の姿で、aboutが省略されていると思います。と、理解してます。
 
 

 

 

 最近、You Tubeで日本の大学の格について語っているのがありました。そろそろ大学の二次試験、そしてそれよりも難易度の高い中学受験の季節ですし。ちょっと思い出してみました。

 

 

先ず、日本の大学で巨大な権力を持つのは旧帝大ですね。北海道大学 東北大学 東京大学 名古屋大学 京都大学 大阪大学 九州大学の7大学です。

 

 

次に来るのが、戦前から国立の大学として存在していた由緒ある大学で、千葉大学 東京工業大学 一橋大学 新潟大学 金沢大学 神戸大学 岡山大学 広島大学 長崎大学 熊本大学 (筑波大学)の旧官立11大学です。

 

 

旧官立11大学で「旧六医科大学」と呼ばれる、医学系を母体とした大学群が、千葉大学 新潟大学 金沢大学 岡山大学 長崎大学 熊本大学です。

 

 

最後に「新八医科大学」と呼ばれる大学群で、戦前は「旧制・官立医学専門学校」で、戦後、大学に昇格したという経緯のある学校です。弘前大学 群馬大学 東京医科歯科大学 信州大学 三重大学 鳥取大学 山口大学 徳島大学です。

 

 

だいたい科研費を多く取得している大学は、この4大学群です。

 

旧帝大が強いことは、世間一般的にもイメージされていることと思いますが、

 

その次の「官立11大」「旧六」「新八」も強い力を持ちます。この構図は昔から消えずに残っているのです。

 

偏差値でいうとちょっと違いますけどね。

 

でもやっぱり、大学の格と言うのはあるような気がしますよ。

 

受験生の皆さんはどうでしょうか?

 


さて、本日はこのあたりで。

 


 

 

The Japan Timesは、私も購読してますが、内容的にも世の中の動向がよくわかりますし、当然のこと英語の学習になります。

ニュースで学ぶ、生きた英語。「ジャパンタイムズ・アルファ」

 

 

 

基本からやりたい人はこれが良いかもしれません。

中学・高校6年分の英語が10日間で身につく本 (Asuka business & language book) [ 長沢寿夫 ]

価格:1,430円
(2020/1/11 11:59時点)
感想(19件)


人気の「1000時間ヒアリングマラソン」や「TOEICテスト対策シリーズ」をはじめとした英語通信講座です。私もアルクさんにはお世話になってます。

ビジネスを成功に導く語彙力が身につく!ボキャビルマラソン・パワーアップコース

 



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:The Japan Times 2020/1/24