2022/10/25(Tue)はmarです。
今日は"Toyota scrambles for EV reboot with eye on Tesla"と言う記事からです。
marは、レベル7、英検準1級以上、TOEIC® L&Rスコア730点以上の単語です。
さて、今日は久々にトヨタの話です。
既にヤフーニュースでも出ていますが、トヨタ自動車が電気自動車事業戦略の修正を検討しているそうで、2030年までに30車種をそろえるとしていた従来の計画の一部を既にいったん止めているそうです。
専業の米テスラに対して、より競争力のある車両を開発する必要があると判断したようですが、真意はわかりません。
トヨタは2010年、テスラと資本提携してSUV「RAV4」ベースのEVを開発してまたが、2017年にテスラ株をすべて手放してます。「当時は学ぶべきものは多くないと考えた」と、関係者の1人は述べています。
トヨタには頑張って欲しいです。
mar
発音
mɑ́r (赤字がアクセント)
www.oxfordlearnersdictionaries.com
品詞
他動詞、自動詞、名詞、形容詞
語源
Etymology Dictionaryによれば、Middle English merren "to deface, disfigure; impair in form or substance" (early 13c.), from Old English merran (Anglian), mierran (West Saxon) "to waste, spoil," from Proto-Germanic *marzjan (source also of Old Frisian meria, Old High German marren "to hinder, obstruct," Gothic marzjan "to hinder, offend"), from PIE root *mers- "to trouble, confuse"です。
中英語のmerren、古英語のmerranやmierran、ゲルマン祖語の*marzjanが由来のようです。「汚す」、「台無しにする」みたいな感じです。
意味
Oxford Learner's Dictionariesによれば以下です。
★mar something to damage something or make something less good or successful
・〔完全さを〕損なう、台無しにする
・SYNONYM blight, ruin
・Example
- The game was marred by the behaviour of drunken fans.
記事
The first EV based on e-TNGA — the bZ4X crossover — hit the market earlier this year although its launch was marred by a recall that forced Toyota to suspend production from June. Production resumed earlier this month. *1
e-TNGA ベースの最初の EV である bZ4X クロスオーバーは、今年初めに市場に出たが、その発売は、6 月から生産を停止せざるを得なかったリコールによって台無しになった。生産は今月初めに再開された。
補足
hit the marketは、「〔商品が〕市場に出る[出荷される]」の意味です。
本日はこのあたりで。
*1:The Japan Times 2022/10/24の記事