今日2024/11/19(Tue)は、gloat, engender, implicate, fumble, exemplify, brandishの6つです。
引き続き、英検1級でる順パス単(5訂版)のSection11の3巡目です。
gloat→グロウトなので「愚弄する」です
engender→en-(in) + generate
implicate→im-(in) + ply「折る」
fumble→野球で使う「ファンブルする」です
exemplify→example
brandish→ブランド物の剣を振り回す
gloatって、理屈では覚えにくかったのですが、そのまま日本語にすれば簡単ですね。
さて、今日も政治の話題を。国民民主党の言う103万円の壁について自公含めて議論が続いているようですが進展しませんね。もう内閣不信任を突きつけたらどうでしょうか?このままいけば、参院選では自民党と公明党にだれも投票しなくなりますね。
財務省については相変わらずですね。また面白い動画がありました。財務省の悪事がよくわかります。
さて、今日も通常運転です。
No1007
gloat
発音:glóut(グロウト)
品詞:自動詞
意味:ほくそ笑む
解説:glと来ればグロー放電のように光るを意味したり、glimpse「チラ見する」とかその光を見たりするイメージがあります。このgloatも「満足げに[得意そうに]眺める」もそうです。
例文:His enemies within the company gloated when he failed to win the promotion.
No1008
engender
発音:endʒéndər(インジェンダ(ァ))
品詞:他動詞、自動詞
意味:を生じさせる
解説:enは「中に」、genはgenerateですかね、「を生む」。という事で、中に生み出す→生じさせる、という事でしょう。
例文:Everyone hoped that our research would engender further efforts to cure cancer.
No1009
implicate
発音:ímplikèit(イムプリケイト)
品詞:他動詞
意味:巻き込む、関与させる、を連座させる(=特定のグループや組織に属する者たちが、そのグループや組織の中での一部のメンバーの行為や過失によって、全体として責任を問われること)、を意味する
解説:implyと同じ語源です。imはin-で「中に」、plicateはラテン語のplicareで「畳む」でしたね。なので、中に畳む→巻き込むという感じです。つまり、 他人の犯罪に関して連帯責任を問われて罰せられる=連座させる、です。
例文:The statement he gave to the police implicated many important businessmen.
No1010
fumble
発音:fʌ́mbl(ファムブル)
品詞:自動詞、他動詞
意味:手探りする
解説:ファンブルとは、野球の守備のプレーを表す言葉のひとつで「一度つかんだボールを取り落とす」という意味です。 つまり、ボールをグラブで取る動作自体を失敗することです。不器用と言う意味から来てるのでしょう。不器用だから手探りでやるしかないです。
例文:The woman fumbled in her bag for the key to the front door.
No1011
exemplify
発音:igzémpləfài(イグゼムプリファイ)
品詞:他動詞
意味:の実例となる、を例証する
解説:何となく似ていると思いますが、exampleと同じ語源を持つようです。なので、exampleが入っていることに気づけば思い出せそうです。あるいはexeが入っているので「実行する」で覚えてよいかも。ちなみにラテン語のemere「to take(取る), buy(買う)」が由来です。ex-「外に」がついて、「外に取り出す」という事なんでしょう。
例文:His paintings are considered to exemplify the style known as abstract expression. ※abstract「抽象的な、概念上の」
No1012
brandish
発音:brǽndiʃ(ブランディシュ)
品詞:他動詞
意味:を振り回す
解説:ブランドもののbrandと関係がありそうです。brandって「剣」が元の意味らしいです。いずれにせよブランド物は見せびらかしたいし、そのために振り回すのです。
例文:The man was arrested for brandishing a knife during the argument.