subversive, malleable, pallid, obtrusive, opulent, overt

今日2023/10/11(Wed)は、subversive, malleable, pallid, obtrusive, opulent, overtです。

引き続き、英検1級でる順パス単(5訂版)のSection18です。今日の単語では、opulentが、いまいちピンとこない単語です。最初のopが「豊富に働き、生産する」の意味だそうです。operateも同じ由来だと思います。

さて、帰省したので、故郷のパワースポットを紹介します。小さな神社ですが、何となく神を感じます。建築は室町及び桃山形式の手法と琉球建築の情調が強く加味されています。また、「焼酎」の文字が書かれた木片が見つかったと有名になった神社で、私の故郷が焼酎発祥の地といわれる由縁です。

 

 No1782 

subversive

発音:səbvə́ːrsiv(サブァースィブ)
品詞:形容詞、(名詞)
意味:(秩序、政府などを)破壊させる
解説:sub-は「下に」、versは「向きを変える」でしたね。下々から今までやってきた秩序をひっくり返すという事でしょう。

例文:The subversive message of the graffiti sparked a debate in the community.  *graffiti:落書き

 

 No1783 

malleable

発音:mǽliəbəl(リアブル)
品詞:形容詞
意味:適応性のある、従順な、可鍛性の(=衝撃や圧力で破壊されることなく変形できる固体の性質)
解説:malとかmelって、meltに代表されるように「柔らかい」のイメージです。ラテン語のmalleus「ハンマー」から派生した言葉らしいです。

例文:The malleable clay was easy to shape into different forms.

 

 No1784 

pallid

発音:pǽlid(リド)
品詞:形容詞
意味:青白い、つまらない
解説pale「顔色が青白い」を思い出せば良いですね。

例文:Her pallid complexion made her look sickly.

 

 No1786 

obtrusive

発音:əbtrsiv(オブトゥースィヴ)
品詞:形容詞
意味:ひどく目立つ、押しつけがましい、でしゃばりの
解説ob-は「に向かって」、trusiveの部分はラテン語のtrudere「突き出す」の事で、thrustが同じ系統ですね。突き出ているから、「でしゃばり」だし「目立つ」のです。

例文:Her obtrusive personality makes it difficult for her to make friends.

 

 No1787 

opulent

発音ɑ́pjələnt(ピュレント)
品詞:形容詞
意味:ぜいたくな、裕福な、豊富な
解説:これ難しいですね。opだからoperation「働き」、cooperation「協力」という事で、いっぱい働いて、贅沢な暮らしを家族にさせましょう。自民党の岸田政権じゃ無理か?

例文:The opulent mansion overlooking the river drew everyone's attention.

 

 No1794 

overt

発音:ouvə́ːrt(オウァート)
品詞:形容詞
意味:公然の、明白な
解説cを付けるとcovertで「内密な」の意味になります。まぁ、coverがありますから想像できますね。この反対の意味です。

例文:He stole a covert glance at her across the table.

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村