今日2024/12/10(Tue)は、predatory, verbose, onerous, abusive, distinctive, humaneの6つです。
引き続き、英検1級でる順パス単(5訂版)のSection12の3巡目です。
なぜか、abusive「口ぎたない、罵倒する」が個人的に覚えづらいです。abuse「悪用する、悪用、乱用」のイメージが強すぎて「口ぎたない、罵倒する」へ結びつきません。abusive comment、abusive behavior「虐待的な態度、虐待行為」とか一緒に覚えて置いた方が良さそうです。
電車の中では、これまでのSection1からすべてを復習しているのですが、毎回ひっかかる単語はだいたい同じのような感じです。それらを再度重点的に復習しないといけません。
さて、政局ですが、ぜひ国民民主党には頑張って欲しいものです。そして、早めに自民党、公明党、立憲民主党をつぶして、財務省をはじめとする日本の官僚制度を見直しましょう。
No1175
predatory
発音:prédətɔ̀ri(プレダトリ)
品詞:形容詞
意味:捕食性の、略奪する
解説:ラテン語のprehendere「to seize( つかむ), take(つかむ)」が由来で、prey「餌食」も同じ語源を持ちます。あの有名な映画ですね、predator「捕食者」を思い出せば良いです。
例文:Anthropologists still argue over early man's predatory nature.
No1176
verbose
発音:vərbóus(ヴァーボウス)
品詞:形容詞、名詞
意味:回りくどい
解説:ラテン語のverbum「word(単語)」が由来で、verbal「口頭の」が真っ先に頭に浮かびます。wordの形容詞なので、wordy「〔言葉が〕冗長な、冗漫な」という事で、沢山しゃべって(多弁)で回りくどいんでしょうね。よく見るとverbが入ってますが、「動詞」と言う意味ですが、元は「言葉」という意味があったようです。これにoseと言う形容詞にするものがついて、full of wordの意味になったとも見れます。
例文:He makes lengthy speeches―long-winded speeches―He is a verbose speaker.
No1177
onerous
発音:ɑ́nərəs(アナラス)
品詞:形容詞
意味:厄介な、煩わしい、骨の折れる
解説:ラテン語のonus「a load, burden(重荷)」が由来です。代表例は、exonerate「(義務、責任などから)免除する、解除する」です。onusにbを加えたbonusは「〔従業員への〕賞与、特別手当」という事で、骨の折れる、厄介な仕事を成し遂げた人にはそれ相応のボーナスが出る、という事ですね。
例文:He found dealing with student's parents an especially onerous duty.
No1178
abusive
発音:əbjúːsiv(アビュースィヴ)
品詞:形容詞
意味:〔言葉遣い・態度が〕悪い、口汚い、悪口を言う、人を罵倒する、悪用された
解説:abuse「悪用する」の形容詞形ですね。ab-はawayやoffの事で、後ろはラテン語のutor/uti「to make use of(使用する、利用する)」が由来です。使用から離れるという事で、使用法を超えて不正に使用することを意味しているのでしょう。それは罵倒すべき、汚いやり方です。
例文:After she published her articles, she rececived many abusive comments from members of the public.
No1188
distinctive
発音:distíŋktiv(ディスティンクティヴ)
品詞:形容詞
意味:独特の、特徴的な
解説:dis-はここでは「別々に」でしょうか、後ろはラテン語のstizein「to prick(突き刺す、刺激する)」が由来で、代表例は、stigma「烙印、汚名、不名誉のしるし」です。という事で、別々に印がつけられている、という事でしょう。
例文:There was a stark contrast between the food served in his boarding school and the food he ate at home. ※boarding school「全寮制の学校」
No1194
humane
発音:hjuméin(ヒュメイン)
品詞:名詞
意味:人間味のある、思いやりのある
解説:ラテン語のhomo「man(人間); L.humanus = human(人間)」が由来です。
例文:Many of those who advocated a more humane treatment of prisoners were devout Christians. ※devout「敬けんな、信心深い」