11月最初の2019/11/1(Fri)はtarnishです。
ちょくちょく見かけますが、見るたびに辞書を引いています。
- 発音:tɑ́ːrniʃ(赤字がアクセント)
- 品詞:他動詞、自動詞、名詞
- 語源:フランス語のterne が語源のようです。dullやdark言う意味だそうです。
- 意味:コアな意味は、if metal tarnishes or something tarnishes it, it no longer looks bright and shinyで「~の輝きを損なう」、これから派生して、to spoil the good opinion people have of somebody/somethingで、「~を傷つける」ですね。
- 使用例
In the Upper House election, four members of Kishida's faction - including Mizote - lost their seats, tarnishing his potential candidacy for party leadership.*1
参議院選挙で、溝手氏を含む岸田派の4人のメンバーは議席を失った。それは自民党次期総裁の可能性がある岸田氏の評判を傷つける事になった。
candidacyは立候補の意味です。
阿部内閣から、また大臣が辞職しました。しかも経産大臣と法務大臣で、どちらも内閣の要となるポジションです。
どうも、菅義偉官房長官と親しい間柄で、菅氏の後押しで初入閣したと見られているようです。次期総裁を狙う菅義偉官房長官への攻撃が始まったのでしょうか?
政治って本当に難しいですね。安部首相とか本当によくやっていると思いますよ。
そういえば、とうとう11月になってしまいました。もう紅白歌合戦も近いですよ。この一年皆さんはいかがだったでしょうか?
私は当初の目標のTOEIC900点突破も、MBAを取るための大学院入学もまだ達成できてません。なんとか早めに達成できるようにしたいと焦る一方です。
唯一胸を張れるのは、このブログを初めて丁度半年たったことです。これからも英語能力向上のために継継続して行きたいと思います。海外赴任した人には負けないようにしたいですね。
*1:The Japan Times 2019/11/1