2019/12/15(Sun)はglueです。
まぁ基本的な単語ですね。接着剤とかのりとかの意味ですよね。で、動詞だと。。。
glue
- 発音:glúː(赤字がアクセント)
- 品詞:他動詞、名詞
- 語源:名詞の方は、古期フランス語のgluで、意味は「viscous adhesive substance」という事で、粘着性のあるもの、です。
これがAD14末あたりに「join or fasten with glue」という意味で使われるようになったらしいです。 - 意味:to join things together using glueという事で、「~を接着剤でくっつける」。でもう一つ、to pay very close attention to somethingというのがあって、意味は「~を釘付けにする」です。
通常は、glue someone to somethingの受動態で使われ、someone be glued to somethingが一般的なようです。 - 使用例:
We would all be glued to the latest reports, hoping that at least some of the chidren would be saved.*1
子供達のうちの何人かは助かってほしいと願いながら、最新の情報に皆釘付けになるでしょう。
ちょっとallの位置が気になりますが、このallはweを修飾しているものと思われます。
we would be allでもなく、we all would be でもなく、would とbeの間に置かれています。
通常、主語を修飾する場合で、助動詞が二つある場合は1番目の助動詞の後に置かれますが、この法則に従っていると思われます。
ところで、
最近は、トランプ大統領の弾劾の話、韓国の話、香港のデモの話、日本の景気が良くなっていない話、ブレクジットの話へと話題が収束した感があります。
そんな中で、今週の新聞にもう一度目を通すと、日本の結婚しない若者の話題がありました。
今日本では、20歳から49歳のうち4分の1が結婚していないのだそうです。今こそ対策を打たないと何年かすると日本は滅びてしまいます。
女性は、男性に対して安定した職業と自分より高い教育レベルを求める場合が多いという事です。簡単に言うと、公務員とか大企業に勤務していて、有名私立大学か国立大学を出ている事が条件なのでしょうか?
まぁ、私にもし娘がいたら、同じように考えるでしょう。よくわかります。
でもそのような条件にあう男性って全体の何%くらいなのでしょうか?
大企業(定義はさておき)は国内で1万1,000社という事で全体の0.3%ぽっきり。。。
で、国立大学の卒業生の割合がその年代の人数に対して、6%くらいだそうです。まぁ有名私立を入れてもほとんど変わらないでしょう。
公務員か大企業勤務で、有名私立大学か国立大学を出ている人って、宝くじまではいきませんが、ほとんどいないという事になりませんか?(でも、こんなに少ないのかなぁ?)
これが本当だとすると、結婚したいと思う男性にめぐり合う女性はいないでしょうね。
大企業や公務員とまでいかなくても、まずは安定した雇用を国や企業が用意する必要がありますよね。その分中高年の賃金は下がるのでしょうけど。
また教育レベルについては、これは個人が頑張るしかありませんが、少なくとも優秀な志の高い子供には、無償で教育の機会を与えるようなスカラーシップをもっと充実させる事が必要そうです。
子供がたくさんいる家庭に対しては、所得税や住民税を免除するなど、今後の人口維持の観点ではマストです。
*1:The Japan Times 2019/12/15 Opinion