disorient

2021/3/20(Sat)はdisorient です。

今日は"Tokyo’s closure orders spur confusion"と言う記事からです。

disorient、、まったく意味を想像できませんでしたが、語順を見て分解すれば簡単でした。

さて、非常事態宣言終了ぎりぎりで、都内のレストランに小池都知事から「施設の使用制限の命令について」と言う(事前通知)が届いたそうです。

簡単に言うと、都の言い分は、「時短要請に応じなかったので、店の使用を制限します」という事だと思います。

小池都知事によれば「みせしめ」だそうです。本当かな?

ともあれ、1都3県の緊急事態宣言は解除されますが、首都圏4都県は18日、時短要請を「午後9時まで」に1時間緩和した上で、3月末まで継続するのだそうです。

まだ、当分は我慢の状態が続きそうです。 

 disorient  

 発音 
disɔ́ːriènt (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
他動詞

 語源 
Etymology dictionaryによれば、"confuse as to direction," 1650s, from French désorienter "to cause to lose one's bearings," literally "to turn from the east," from dés- (see dis-) + orienter (see orient (v.)). とあります。フランス語の désorienterが語源のようです。

分解すると、接頭辞のdes、つまりdisで「反対」を表し、語幹はorienter、つまり方向ですね。という事で「迷う」というニュアンスがありそうです。

 意味 

Oxford learner's dictionariesによれば、to make somebody unable to recognize where they are or where they should go、とかto make somebody feel confused

の説明があります。「方向感覚[分別]を失わせる」、「まごつかせる」、「混乱させる」という意味です。まぁ、予想通りですね。

 記事 

The decision was likely meant to send a message to noncompliant businesses and test how effective the measure would be, but the contradictory messaging will disorient the country at a crucial moment, said Motohiro Sato, a professor at the Hitotsubashi University School of Economics. *1

 訳 

一橋大学経済学部教授の佐藤氏は、この決定は、時短要請に応じなかった企業にメッセージを送り、そのような対策が効果的かどうかをテストすることを意図したものであったが、都と政府の矛盾したメッセージは、この肝心な時に国を混乱させるだろうと述べた。

 補足 
be mean to doは、よく見かけます。meanは「~するつもりである」という意味もあり、mean somebody/something to do somethingの形も取ることができます。という事で、be mean to doは、「~することになっている」の訳がはまると思います。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

勉強の合間に甘いものはいいと思います。それにしてもおいしそうだったので思わず貼ってみました。

*1:The Japan Times 2021/3/20