pervade

2020/1/26(Sun)はpervadeです。

 

 

今日は、"Close the glaring SDG gap"というちょい難しい記事からです。

 

Kevin Watkins と言うSave the Children社のCEOの方が書かれているようです。

 

読んでいて、ちょっと「すかっ!」としたので読み入ってしまいました。

 

 

SDGは、Sustainable Development Goalsのことで、訳すと持続可能な開発目標となります。そのような持続可能な社会を世界レベルで実現するために、2015年9月に国連で合意された世界共通の目標の事をSDGと言います。

 

今日読んだ記事では、「このままじゃ、SDGの達成は無理!」、「国連とか、国際会合で、ただ集まって、自己満足してんじゃねーよ!」という内容に私には見えました。

 

 

今日は、この記事から拾ったpervadeです。

 

 

 

 pervade 

 発音 
pərvéid(赤字がアクセント)

 

 

 品詞 
他動詞

 

 

 語源 
ラテン語のpervadereです。spreadという意味です。

 

分解すると、per(throughの意味を表す接頭語で「通して」を表します)+vadere(goとかrushの意味だそうです)

 

という事で、「行き渡る」と言うのが原義のような気がします。

 

 

 意味 
Oxford Online Dictionaryによれば、to spread through and be easy to notice in every part of somethingという事で、「~に行き渡る」ですね。

 

「~に充満する」と訳しても良いと思います。

 

 使用例 
Nor should we tolerate the paralyzing complacency that now pervades gatherng like Davos, World Bank-International Monetary Fund meeting, and United Nations summits. *1

 訳 
ダボス会議IMF世界銀行年次総会、国連サミットのような集会に充満している麻痺的な自己満足も容認するべきではありません。
 
 
 
いきなりNorから始まってますが、そもそも「nor」は関係接続詞で、否定節にもう一つ否定節を付けたい時に使いますよね。
 
基本的に単独で用いられることのない接続詞ですから、この文の前に何か否定文があったと考えるべきです。実際そうなのですが。
 
paralyzingは勿論paralyze(~を麻痺させる)の現在分詞形、complacencyは聞きなれない単語ですが、
 
a feeling of being satisfied with yourself or with a situation, so that you do not think any change is necessaryと言う意味です。軽蔑的な意味で使われる「自己満足」という意味です。
 
paralyzing complacencyは、おそらく「現状は危機的な状態であるのに、その感覚が麻痺しており、現状に満足して、それ以上の改善・改良・変更を試みない」という事を言ってるだと思います。
 

 

 

 

環境問題に関しては、だれでも、もうすでに危機的な状態だとわかっているのに、国際会議で各国首脳が集まって語り合ってもほとんど進捗はないですよね。

 

髙い出張費を使って集まって何も決めない。で、どんどん温暖化は進む。

 

いらいらしませんか?

 

聞こえの良い、美しい目標を作っても、肝心な行動が伴わない。会議では、「それは次に向けて議論をしよう」で終わる。

 

 

似たような事が、会社でもあると思います。

 

とりあえず、人を集めて、漠然とした内容を語り合って、「これは次回の宿題に」、「これは今度、関係者集めて会議をやろう」、「今度、誰それに相談しよう」みたいな会議のための会議です。

 

で、最悪なのは、大きな会社の特徴ですが、情報を上げるのに、いちいち職位に応じて説明する会議を持つ。

 

その際、「誰それに報告する場合、どのように説明しようか」が議題になる。

 

なーんにも進まないわけです。これじゃ。

 

で、こういう事をやってる会社に限って、会議の原則みたいな事を定めたりしてるわけです。だれも守らないのに。。。

 

 きっとGAFAみたいな会社は大きいけどこのようなやり方はしてないでしょう。

 

トヨタの社長が、学歴も、職位も、全部取っ払うと言ってました。これまでのやり方がダメなのはもうわかっているのだと思います。

 

日本の産業界をリードするトヨタトヨタグループは今後も生き残りそうな気がしました。自動車産業は基幹産業ですから、日本もまだ行けるかもしれません。

 

それ以外、特に日産自動車とかは、ゴーン被告が言うように2,3年内につぶれるとまでは言いませんが、どんどん衰退していきそうな予感がします。ホンダは大丈夫かな?

 


さて、本日はこのあたりで。

 


 

外国語関係の参考書です。

 

The Japan Timesは、私も購読してますが、内容的にも世の中の動向がよくわかりますし、当然のこと英語の学習になります。

 

 

 

基本からやりたい人はこれが良いかもしれません。

中学・高校6年分の英語が10日間で身につく本 (Asuka business & language book) [ 長沢寿夫 ]

価格:1,430円
(2020/1/11 11:59時点)
感想(19件)


人気の「1000時間ヒアリングマラソン」や「TOEICテスト対策シリーズ」をはじめとした英語通信講座です。私もアルクさんにはお世話になってます。

 



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:The Japan Times 2020/1/26 Opinion