fatigue

2020/2/14(Fri)はfatigueです。

 

 

今日は”Officer's diagnosis sparks criticism"と言う内容からです。

 

 

感染している人の為に日々働いている職員の方が感染したら、もはや最大の感染源になりますね。

 

 しっかり自覚を持って、保健活動を行ってほしいと思います。

 

しかも、どんどん感染が広がっているようですし。

 

 

今日は、このような記事から拾ったfatigueです。多分2回目くらいだと思います。

 

会社で、まさかこの単語を知っている人はそうそういないだろうと思ったら、知っていて発音している人が身近にいました。まぁ、アメリカに赴任経験のある人ですが。

 

それ以来、この単語の発音は耳から離れなくなりました。

 

 

 

 fatigue 

 

 発音 
fətíːg(赤字がアクセント)

 

 

 品詞 
他動詞、自動詞、名詞

 

 

 語源 
ラテン語のfatigareでしょうか。

 

分解すると、fatiはfatisの事で「sufficiently」で、後半のgareはagereの事で、「perform」らしいです。

 

tire、つまり「疲れる」と言う意味のようです。

 

 

 

 意味 
Oxford Online Dictionaryによれば、a feeling of being extremely tired, usually because of hard work or exerciseとあります。

 

疲労」ですね。

 

金属疲労って、fatigue of metalsと言うようです。

 

 

 使用例 
Fatigue accumulation causes immune dysfunction,” Iwasaki said. “The worker may have contracted the virus after touching his nose or mouth if he had touched walls or handrails or gloves he used on the ship.”*1

 訳 
疲労の蓄積は免疫機能不全を引き起す」と岩崎氏は言う。「職員が壁、手すり、手袋にタッチしていた場合、その手で鼻や口に触った後にウイルスに感染した可能性がある」とも語った。
 
 
dysfunctionは、the fact of a part of the body not working normallyの事です。
 
 

 

 

 

さて、またTOEICっぽい問題です。

 

When a driver becomes ——-, a short break at a roadside restaurant or park greatly reduces the risk of an accident.

(A) tired
(B) untiring
(C) tedious
(D) fatigue

 

(A)か(D)で迷いますか?

 

fatigueは名詞なので、「運転手が疲労になる」という訳のわからん事になります。

 

becomeの後は補語がくるので、形容詞のtiredが適切です。

 

untiringは疲れない、不屈の、と言う意味なので、これは問題の文章からして違いますね。

 

もうここまでくると、tediousの意味は知ったことではなく、答えから外れるわけですが、一応調べるとlasting or taking too long and not interestingです。boringの意味です。

 

運転手がつまらないと言うわけが分からない文章になります。

最低でもa driver becomes boredでしょうね。

 

 という事で、答えは(A)ですね。

 

 


さて、本日はこのあたりで。

 


 

 

外国語関係の参考書です。

 

こちらからもどうぞ

 

 

The Japan Timesは、私も購読してますが、内容的にも世の中の動向がよくわかりますし、当然のこと英語の学習になります。

 

 

 

基本からやりたい人はこれが良いかもしれません。

中学・高校6年分の英語が10日間で身につく本 (Asuka business & language book) [ 長沢寿夫 ]

価格:1,430円
(2020/1/11 11:59時点)
感想(19件)


人気の「1000時間ヒアリングマラソン」や「TOEICテスト対策シリーズ」をはじめとした英語通信講座です。私もアルクさんにはお世話になってます。

 



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:The Japan Times 2020/2/14