2020/3/22(Sun)はhindsightです。
今日は”Why what doesn't kill us makes us panic"と言うopinion記事からです。
世界中が新型コロナウィルス対策で振り回されてますが、
かつての豚インフルエンザ、鳥インフルエンザ、そしていつものインフルエンザに対してどれくらいのものなのでしょうか?
冬のインフルエンザでもかなりの死亡者が出てますが、こんなに大きく報道されません。
もしかしたら、世界的に間違った方向へ行ってるような気もします。
hindsight
発音
háindsàit(赤字がアクセント)
発音をチェックしましょう!
www.oxfordlearnersdictionaries.com
品詞
名詞
語源
1800年代に生まれた新しい単語のようです。
頭のhindは形容詞で「後ろの」、後のsightは「見る事」です。
つまり、時間軸の後ろで=後で、振り返ってみるという事ですね。a seeing what has happenedです。
意味
Oxford Dictionaryによれば、the understanding that you have of a situation only after it has happened and that means you would have done things in a different wayとあります。つまり原義と同じで「あとになっての判断」、「後知恵」の事です。
アメリカのことわざで、"Hindsight is 20/20.”と言うのがあるそうです。
この20/20は視力検査のスコアの事みたいです。つまり、後になってみれば物事が正しく見えるという事です。
つまり"Hindsight is 20/20.”の意味は、 “It’s easy to know the right thing to do after something has happened, but it’s hard to predict the future.”
使用例
No one knows where or how fast a new virus will spread. We cannot calculate the risks with confidence, and we will know only in hindsight whether we overreacted or underreacted.*1
hindsightと言えば、会社でもありませんか?、「だから、言ってたじゃん」とか、「ほら、やっぱりね」とか。
後になって、いろいろ言ってくる馬鹿なやつ。
議論している最中は、何も言わなかったくせに、会議の場で決めて、そして実行したけどうまく行かなかったとわかると、そんなことを言う馬鹿が。
本当に腹が立つんですよね。
その時の限られた時間で、限られた情報で判断した事なので、私はこれで良いのだと思います。
ちゃんと説明できるわけですし。こんな馬鹿なやつのいう事なんか無視しましょう。
こういうやつに限って、仕事はできないし、責任もないし、何も考えてもいないのですから、最初から戦力外です。
また、後でそういう事を言うやつが出てくることを考えて、何も決められない糞な人も論外ですが。
さて、本日はこのあたりで。
下からは英語を勉強する、と言うかトレーニングする際、これまで私が「いいなぁ」と思った参考書や問題集です。
★TOEIC L&Rの問題集です。
いわゆる正規版ですので、試験を受ける方はこれで練習することをお勧めします。
![]() |
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5 新品価格 |
★こちらからもどうぞ
![]() |
新品価格 |
★The Japan Timesは、私も購読してますが、内容的にも世の中の動向がよくわかりますし、当然のこと英語の学習になります。
★基本からやりたい人はこれが良いかもしれません。
中学・高校6年分の英語が10日間で身につく本 (Asuka business & language book) [ 長沢寿夫 ] 価格:1,430円 |
★人気の「1000時間ヒアリングマラソン」や「TOEICテスト対策シリーズ」をはじめとした英語通信講座です。私もアルクさんにはお世話になってます。
*1:The Japan Times 2020/3/22