manifest

2021/2/8(Mon)はrevolve です。

今日は"Virus reverses decade of progress on suicides"と言う記事からです。

政治家がよく言うマニフェストはmanifestoです。これとの関連性はあると思いますが、manifestの動詞の意味はよくわかってなかったようです。

さて、ちょっと前にも話題になりましたが、昨年は20,919人が自殺してます。同じ時期のコロナウイルスによる死亡者は3,459人で、結局トータルでは2019年から3.7%の増加です。

自殺した女性は885人増加して6,976人、男性の自殺はわずかに減少、20代と19歳以下の数字はそれぞれ17%と14%増加という内訳のようです。

やはり女性の数が多いです。

子育てや家事のストレスに加えて、在宅勤務で夫が家にいつもいたり、家庭内暴力があったりと、自宅で安心できない女性が増えているのでしょう。

 manifest  

 発音 
mǽnəfèst (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
他動詞、自動詞、形容詞、名詞

 語源 
Etymology dictionaryによれば、late 14c., "to spread" (one's fame), "to show plainly," from manifest (adj.) or else from Latin manifestare "to discover, disclose, betray." Meaning "to display by actions" is from 1560s; reflexive sense, of diseases, etc., "to reveal as in operation" is from 1808. とあります。形容詞のmanifestが動詞化したか、ラテン語のmanifestareが語源という事です。

分解すると、manus「手」と、fendere「打つ」となるようで、「手で打つ」から「”なーるほど”と納得できるほど明らかな」、そして「明確に示す」と言う感じで変化したのでしょうか?

 意味 

Oxford learner's dictionariesによれば、​manifest something で、 to show something clearly, especially a feeling, an attitude or a qualityとあり、同義語はdemonstrateと説明があります。簡単に言うと「~を明白に示す」です。

manifest itself で、 appear を意味するようです。

 記事 
In Japan, a nation that had long struggled with one of the highest suicide rates in the world, the emotional strain is manifesting itself in a disturbing trend. *1

 訳 
世界で最も高い自殺率に長い間苦しんできた日本では、精神的負担がこの憂慮すべき傾向の中にはっきりと現れている。
 補足 
disturbingはdisturbの現在分詞ですが、形容詞的に、making you feel anxious and upset or shockedと言う意味で使われます。
ところで、上の記事で、one of the highest suicide ratesとありますが、普通にthe highest suicide rateと思いきや、one ofがついています。これは、文脈からすると女性、男性、その他、、、の自殺率ということでsuicide ratesとなっている気がします。問題になっているのは女性の自殺率という事だと思います。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

勉強の合間に甘いものはいいと思います。それにしてもおいしそうだったので思わず貼ってみました。

*1:The Japan Times 2021/2/8