adept

2021/8/1(Sun)はadept です。

今日は"Japan's first commercial-use quantum computer starts operations"と言う記事からです。

adeptはもしかしたら初見かもしれません。

さて、東京大学IBMは、日本初の商用量子コンピューターの運用を開始したと発表しました。現在は米国と中国を中心とした競争の激しい分野です。中国は中共の指導で米国の技術をパクっているのだと思いますが。

量子コンピューターは、光の粒子など、波動と粒子の両方の特性を持つ量子を使用して、従来のコンピューターのように1か0だけでなく、その中間の状態も表現できるので高速な計算が実現できます。

量子力学、、遠い昔、習いましたね。シュレーディンガー波動方程式とか、試験の前によく解き方を覚えたものです。

半導体や新幹線のように、容易に中共や韓国にパクられないように技術流出には気を付けましょう。

政府も、予算を増やして研究者の待遇を改善してください!

パワー半導体などもそうですね。ガスタービンはじめ、日本とほかの1,2か国でしかできない技術はたくさんあります。技術者も安易に中共支配の中国企業や韓国企業に転職しないように策を打たないと。

 adept  

 発音 
《形》ədpt /《名》ǽdept (赤字がアクセント)
以下は形容詞の発音です。

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
形容詞、名詞

 語源 

Etymology Dictionaryによれば、1690s, "completely skilled, well-versed," from Latin adeptus "having reached or attained," past participle of adipisci "to come up with, arrive at," figuratively "to attain to, acquire," from ad "to" + apisci "to grasp, attain". とあります。ラテン語のadipisciが語源のようです。接頭辞のadは「~に向けて」、語幹のapisciは「つかむ、達成する」という事で、「何かをつかむ、成し遂げた」と言う感じでしょうか?

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば、形容詞では、adept (at/in something) | adept (at/in doing something) の形で、good at doing something that is quite difficult と説明があります。「熟練した」の意味です。同義語では、skilfullです。

 記事 

“It is very significant that a base (for a quantum computer) has been set up in Japan as it will help nurture personnel who will be adept at actually operating it,” said Hideyuki Mase, senior researcher at the Japan Research Institute. *1

 訳 

日本総合研究所主任研究員の間瀬秀幸氏は、「量子コンピューターの拠点が日本に設置されたことは、実際の運用に熟練した人材の育成に役立つため、非常に重要だ」と語った。

 補足 
nurtureは、to care for and protect somebody/something while they are growing and developingとか、to help somebody/something to develop and be successfulの事です。「育てる、養成する」です。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:The Japan Times 2021/8/1