subpar

2021/8/29(Sun)はsubpar です。

今日は"Low-quality semiconductor chips likely circulating in Japanese market"と言う記事からです。

subpar、意味は容易に推察できますね。 

さて、最近の半導体不足に乗じて、驚くことをやって、金儲けしている馬鹿者がいるようです。

どういう事かと言うと、大手メーカーの製品を模したものや、新品と称して中古品が売られたり、結果的に低品質の半導体が全国に広まっているのです。

沖エンジニアリングによれば、100社以上の依頼でチェックした半導体の30%以上が模造品だったらしいです。

チップに印刷されているメーカーの名前を大手企業に変更したり、また、10年前に廃棄された電化製品から取り出されたチップを新品と言ったり。ひどいですね。

こんなのを車や戦闘機などに使って、使用中にマイコンチップが暴走したら大変なことになります。

どの国の人がこんなことをやっているのでしょう?もう想像できますよね。

特許庁によると、そのようなチップの多くは、中国、韓国、その他から輸出された可能性が高いとのことです。やはり。。。。。

こういうセキュリティー上の問題もあるので、かつて世界を席巻した日本の半導体を復活させましょう。

 subpar  

 発音 
sʌbpɑ́ː (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
形容詞

 語源 

Etymology Dictionaryによれば、also sub-par, 1896, from sub- + par. とだけあります。接頭辞のsub-はword-forming element meaning "under, beneath; behind; from under; resulting from further division,"、つまり「~の下の」、parは1620s, "equality in value or circumstances," also "value of one currency in terms of another," from Latin par "equal, equal-sized, well-matched,"で、「同等」ですね。どちらもラテン語由来です。

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば、below a level of quality that is usual or expected と説明があります。予想通りの意味ですね。「標準より下の、平均以下の」と言う(ちょっと悲しい)意味です。

 記事 

The most common method is changing the manufacturer’s name printed on chips to a major company. Some chips were sold as new despite having been taken from discarded electrical appliances made 10 years before, while others were of such a subpar level they should have been disposed of. *1

 訳 

最も一般的な方法は、チップに印刷されているメーカーの名前を大手企業に変更することです。10年前に製造され、そして廃棄された電化製品から取り出されたにもかかわらず、新品として販売されたチップもあれば、本来は廃棄すべき標準よりも(品質)レベル低いのチップもありました。

 補足 
discardとdispose ofは似たような意味ですが、前者は、「(不要な物・考え・習慣などを)捨てる」、後者は、「(いらないものや厄介なもの)を整理して捨てる」

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:The Japan Times 2021/8/28の記事