belligerence

2021/10/20(Wed)はbelligerence です。

今日は"As China grows more belligerent, democracies draw closer to Taiwan"と言う記事からです。

belligerenceはレベル25の単語らしいので、レアなものなのでしょう。

さて、また台湾と中共の話です。多いですね。

ちょっと前まで、チャイナマネーに目がくらんでいた沢山の国々が、脱中共、親台湾になりつつあります。

オーストラリア、日本は言うまでもなく、フランス、リトアニア、、、

台湾の今年の経済成長率は6%と予測されており、半導体チップでは世界最先端ですし、政治的にもクリーンなイメージがあります。

中共が台湾を威嚇すればするほど、他の国は台湾に近づくと言う皮肉な結果になってます。

 belligerence  

 発音 
bəldʒərəns (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
名詞

 語源 

belligerent + -ence.ですが、belligerentは、Etymology Dictionaryによれば、from Latin belligerantem (nominative belligerans), past participle of belligerare "to wage war," とあります。ラテン語 belligerans 、belligerare の現在分詞形が語源のようです。belは「戦争」の事です。と言っても、belの付く単語ってあまり知りませんが。

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば、unfriendly and aggressive feelings or behaviour、the state of fighting a war or the act of going to war と説明があります。「喧嘩腰の態度、好戦的」「交戦中」です。

 記事 

As many point out, one effect of China’s belligerence has been to drive friendly nations like Australia and France into closer relations with its rival, the United States, which until recently had been largely alone in supporting Taiwan. *1

 訳 

多くの人が指摘するように、中共の台湾への好戦的態度の影響の1つは、オーストラリアやフランスなどの友好国が、最近まで台湾を単独で支援していたライバルである米国と緊密な関係を持つようになったことである。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:The Japan Times 2021/10/19の記事