disgruntled

2021/11/21(Sun)はdisgruntled です。

今日は"The lawyers who helped build — and bring down — Carlos Ghosn"と言う記事からです。

disgruntledはdisgruntleの過去分詞だと思いますが、レベルすらないので、ほとんど使われない単語なのでしょうか?

さて、久々にゴーンと言うか日産の例のごたごたの話です。トヨタ自動車は技術で一面を飾りますが、日産はこういう記事で一面を飾ります。対照的ですね。

Latham & Watkins法律事務所って、世界最大級らしいですが、この法律事務所の一部の弁護士らは長年にわたりゴーンの報酬について日産に助言を行っていたそうです。

それはそれで「ふーん」なのですが、なんと、同事務所はこれら不正行為の調査担当になっているそうです。つまり、警察と泥棒が一緒。

日産の元グローバル法務担当のPassi氏は、昨年、Latham & Watkinsが日産の最善の利益のために行動していたかどうかについて疑問を呈したことで解雇されてます。一方、彼はこれを不当解雇という事で日産を訴えてます。

いろいろ、複雑な背景がありそうですね。

ちなみに、ゴーンの逮捕以降、日産は調査のために数億ドル(数百億円)もの費用をかけて対応してきてるようですが、その規模はゴーンが記載しなかったとされる報酬約90億円を大きく上回っているみたいですよ。

この日産という会社、やっぱり好きになれないです。エンジニアの方には大変申し訳ないですが。

ルノーと決別するとか、いろいろ噂がありましたが、アライアンスを解消してトヨタの傘下に入って、役員を一掃するのが日本のためになると思いますが。

 disgruntled  

 発音 
disgrʌ́ntld (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
形容詞

 語源 

Etymology Dictionaryによれば、past-participle adjective from disgruntleと言う事でdisgruntleを調べると、The original verb (early 15c.) meant "to utter a little or low grunt," hence "to murmur, complain" (1560s), but was rare or dialectal by 18c. とあります。「つぶやく、不平を言う」の意味らしいです。結局は何が語源なのかよくわかりませんでした。

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば、annoyed or disappointed because something has happened to upset you と説明があります。「不満な、不機嫌な、ムッとした、」です。つまり「 ブーたれる 」感じです。disgruntled” と言えば、employeesと相場が決まっているようですよ。会社で積もり積もった不満と恨みを抱く従業員の事です。周りにたくさんいると思いますが。。。

 記事 

Despite what Passi, who reported to Nada, calls its deeply conflicted position, Latham & Watkins remains Nissan’s top legal adviser, as the carmaker continues to grapple with the fallout from Ghosn’s undoing — including in court. Nissan is facing a raft of lawsuits across the globe from disgruntled shareholders, business partners and former employees. Though Ghosn’s made-for-Hollywood story may have faded from the headlines, for Nissan it has had a long tail, hampering the company’s efforts to return to profitability and contend with the changes sweeping through the automotive world. *1

 訳 

Nada氏が上司のPassi氏がその矛盾している立場を懸念しているにもかかわらず、Latham & Watkins法律事務所は、日産が法廷を含めて、ゴーンが原因の”後遺症”に取り組み続けているにも関わらず、尚も日産の法律顧問のままである。日産は、不満を持っている株主、ビジネスパートナー、元従業員から、世界中で多数の訴訟に直面している。ゴーンのハリウッドのようなエスケープ劇は見出しから消えたかもしれないが、日産にとっては尾を引いており、収益を取り戻し、自動車の世界が大きく変わろうとしている状況の中で闘っている同社の取り組みの足枷になってきた。

 補足 
hamperは、to prevent somebody from easily doing or achieving somethingの事です。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:The Japan Times 2021/11/20の記事