今日2023/7/9(Sun)は、incense, appease, encroach, deviateの4つです。
今日からは英検1級でる順パス単のSection11からの引用です。さすがに、ここまで来ると、知らない単語の嵐で、くじけそうにないます。ここで自分に負けたら終わりなんでしょうね。逆に英検1級に合格にするには最低でも越えなければならない壁です。
幸いにも、単語一つ一つの背景や生い立ちを調べて行くのが面白くなってきましたので、このままで行けな何とか壁を越えられそうです。にしてもやっぱり、難しいです。TOEIC850点レベルとか英検準1級などとはレベルが全然違いますね。
No1001
incense
発音:ɪnsens
品詞:他動詞
意味:を激怒させる
解説:inspire「刺激する」と同じ語源を持つようです。火をつけると言う意味を持つラテン語のincendereから来てるようですね。censeって「の前で香をたく」の意味があります。火をつけられて、刺激されて、激怒すると言った感じでしょうか?
例文:I was so incensed by nonsense questons he was saying I had to walk out.
No1002
appease
発音:əpíz
品詞:他動詞
意味:をなだめる
解説:aはad-のことで「に向かって」、語幹はpeace「平和」でしょうね。平和的な解決に向けて、なだめる(= 怒りや不満の気持ちを静める)という事でしょう。
例文:The move was widely seen as an attempt to appease critics of the regime.
No1003
encroach
発音:enkróutʃ
品詞:自動詞
意味:侵入する
解説:この単語をみると、どうしてもcockroach「ごきぶり」を思い出しますよね。ゴキブリがゴキブリ取りの家にen「侵入」するイメージを持ちます。
例文:“We haven't conducted drills on the assumption of a balloon encroaching on Japanese airspace,” a senior SDF official said.
No1004
deviate
発音:díːvièit
品詞:自動詞、他動詞
意味:逸脱する
解説:de-は「離れて」、語幹のviaやvoyは、前置詞の「~を通って」とか、voyage「航海」のように「道」のイメージがあります。道から離れるという事ですね。
例文:The bus had to deviate from its usual route because of a road closure.