interlude, layman, stampede, repercussion, concession, hindsight

今日の2024/5/21(Tue)は、interlude, layman, stampede, repercussion, concession, hindsightの6つです。

引き続き、英検1級でる順パス単(5訂版)のSection19の2巡目です。忘れかけている、または忘れてしまった単語を中心に復習します。

今日の単語については、以下のような関連付けで頭に入れてます。

interlude → inter-(between) + illusion
layman → lay + man
stampede → stamp + pedal(実際は違います)
repercussion → re-(again) + per- + discussionのcussion(=strike)
concession → con-(together) + proceedのceed(=go)
hindsight → behind + sight

今日は昼から出勤の予定です。相変わらず、行き帰りの電車の中で英語の勉強をやります。日課にしないと駄目ですから。

 

 No1853 

interlude

発音ntərlùːd(ンタールード)
品詞:名詞
意味:合間、幕あい
解説:inter-はbetween、ludeはラテン語のludere「遊ぶ、演じる」から来ているようです。典型的なのはillusion「イリュージョン」です。演じるの間という事で幕あい、合間となりますね。

例文:During the interlude between the end of classes and the beginning of the exams, most students studied hard.

 

 No1854 

layman

発音:limən(イマン)
品詞:名詞
意味:素人、門外漢(反対はexpert)
解説:lay+manで、頭の方のlayは「横たわる」ですよね。もとは「俗人」を表すラテン語laicusから来てるようです。一生懸命努力もせず、横たわっているという事なのでしょうかね?

例文:Many legal terms are quite incomprehensible to even a well-educated layman.

 

 No1855 

stampede

発音:stæmpːd(スタムード)
品詞:名詞、自動詞、他動詞
意味:どっと逃げ出すこと、集団暴徒
解説スペイン語estampidaから来ているそうで、estamparというスペイン語の動詞は踏み付ける、足を踏み鳴らすと同じです。で、stampはスタンプのように「スタンプを押す、踏みつける」の意味です。pedeにはpedal「ペダル」のイメージがあります。これから想像するに「多くの足が踏みつける」→「殺到する、どっと逃げ出す」で覚えましょう。

例文:When a fire broke out in the sports stadium, it led to a stampede among the spectators.

 

 No1856 

repercussion

発音:rìpərkʌ́ʃən(リパーション)
品詞:名詞
意味:好ましくない影響、跳ね返り、余波
解説:re-はback、後ろはラテン語のcutere「to strike, shake, (打つ, ゆさぶる)」が由来で、discuss「dis(=apart)+strike = ばらばらに打ち砕く→議論・討論する」も同じ語源を持ちます。という事で、打ち返される=跳ね返り=余波という事でしょう。

例文:The repercussion of the debt crisis included a fall in stock prices.

 

 No1857 

concession

発音:kənsʃən(コンション)
品詞:名詞
意味:譲歩=compromise
解説:con-はtogether、後ろはラテン語のcedere「to go(行く), proceed(進む), come(目的地に向かって進む)」が由来で、proceed「進める」が典型例です。という事で、目的地に向かって共に行く=譲歩、という事でしょう。

例文:However long we negotiated, our business partner refused to make any concession.

 

 No1858 

hindsight

発音:hindsàit(インドゥサイ)
品詞:名詞
意味:後知恵=物事が終わってしまってから出てくる知恵のこと
解説:hind+sightで、前者はbehindに代表されるように「後ろに」の意味で、sightは言う間もなく「見る能力、景色」の事ですね。なので、後ろ=過去に起こったことを、見て・振り返ってあーだこーだという事ですね。

例文:In hindsight, the company realized that it could have prevented a grave mistake. ※grave「重大な」

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村