hiatus

2023/1/18(Wed)はhiatusです。

今日は"Kishida and Yoon call for improved bilateral relations"と言う記事からです。

hiatusは初です。レベル11、英検1級以上の単語です。

さて、昨日に続き日本と韓国の例の話です。

岸田首相と韓国の尹淑烈(ユン・ソクヨル)大統領が、火曜日にソウルで開催された何かの会議に二国間関係の改善を求めるメッセージを送ったそうです。

岸田首相は、地域の安全保障状況がますます厳しく、不確実性が増している中、日韓米間の緊密な協力の重要性は議論の余地がないと述べています。

この件については何度も言いますが、日韓請求権協定で解決済みです。今の問題は韓国が自分たちで解決すべきものなのです。日本は、韓国がきちんと国際法に基づいた解決策を提示してきたら交渉し、それ以外は毅然と無視するというのが正しい姿勢のはずです。

 hiatus  

 発音 
haiitəs (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
名詞

 語源 

Etymology Dictionaryによれば、from Latin hiatus "opening, aperture, rupture, gap," from past participle stem of hiare "to gape, stand open," from PIE root *ghieh- "to yawn, gape, be wide open." Sense of "gap or interruption in events, etc.;" "space from which something requisite to completeness is absent" [Century Dictionary] is recorded from 1610s.です。
ラテン語のhiare「開ける」の過去分詞語幹hiatusが由来のようです。「イベントの中断」、「完全性に必要なものが欠落している空間」の意味は1610年台に初めて記録されてます。

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば以下です。

a break in activity when nothing happens
中断、休止、停滞
・Example
- After a five-month hiatus, the talks resumed.

 記事 

The conference was held for the first time since November 2019 after a hiatus due to the COVID-19 pandemic. *1

 訳 

この会議は、COVID-19 パンデミックによる中断の後、2019 年 11 月以来初めて開催されました。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:The Japan Times 2023/1/17の記事

requisition

2023/1/17(Tue)はrequisitionです。

今日は"Japan and South Korea discuss Seoul's proposal to solve wartime labor dispute"と言う記事からです。

requisitionは初です。レベル18の単語です。

さて、外務省の船越健裕アジア大洋州局長は16日に、都内で韓国外務省の徐旻廷(ソ・ミンジョン)アジア太平洋局長と会談し、元徴用工問題を含め意見交換し、外交当局間の意思疎通を継続することで一致したそうです。

韓国メディアによると、韓国外務省は、都内で記者団に「謝罪と誠意ある呼応が必要であり、それがあれば(韓国側が解決案を)発表できると日本側に伝えた」と明らかにしました。ふざけるな!です。

また、韓国側が繰り返し求めている企業の自発的な寄付など日本側の対応措置が確認できなければ、解決案の公式発表ができないとの立場を伝えたようですが、韓国でなんとかせい!という話なんですけどね。馬鹿じゃないでしょうか?

日本政府は、1965年の日韓請求権協定で同問題は「解決済み」との一貫した立場をとってください。

 requisition  

 発音 
rèkwəzʒən (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
他動詞、名詞

 語源 

Etymology Dictionaryによれば、from Old French requisicion (12c.) and directly from Medieval Latin requisitionem (nominative requisitio) "examination, a searching," noun of action from past-participle stem of Latin requirere (past participle requisitus) "seek to know, ask, ask for"です。
古フランス語のrequisicion、中世ラテン語の動詞requirereに関係するようです。これは、requireの語源でもあるようです。

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば以下です。

★requisition something: to officially demand the use of a building, vehicle, etc., especially during a war or an emergency
〔~を〕徴発する、(〔人を〕徴用する)
・Examples
- The school was requisitioned as a military hospital.
- The government could not afford to pay for all the grain that it had requisitioned from farmers.

 記事 

Japan maintains that all issues related to its 1910-1945 colonial rule of the Korean Peninsula, including the issue of compensation for requisitioned Korean workers, were settled “completely and finally” under a bilateral agreement signed in 1965. *1

 訳 

日本は、1910年から1945年までの朝鮮半島の植民地支配に関連するすべての問題は、徴用された朝鮮人労働者の補償の問題を含め、1965年に署名された二国間協定の下で「完全かつ最終的に」解決されたと主張している。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:The Japan Times 2023/1/16の記事

immobilize

2023/1/16(Mon)はimmobilizeです。

今日は"Efforts to commercialize carbon capture tech accelerating in Japan"と言う記事からです。

immobilizeはなんとなくわかります。レベル15の単語です。

さて、工場や発電所から排出された二酸化炭素(CO2)を回収し、地中深くに貯留する技術「CCS」の実証実験が国内でも動き始めたようです。 

経産省は、2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにするにはCCSの活用が不可欠と位置付けており、23年度の法制化も視野に入れて、30年までの事業化へ官民挙げた取り組みを加速させます。

かつて「炭鉱の町」として栄えた北海道三笠市で実証実験が進んでおり、閉山後に残された石炭から水素を製造して、その過程で出たCO2をCCSで貯留する予定だそうです。

コストが課題で、経産省によると、2.4億トンのCO2を貯留するには深さ1000~3000メートル程度の井戸が480本必要だそうです。試掘費用は1本当たり50億~80億円ということなので、政府の協力なバックアップが必要です。

政党交付金の2022年の年間総額が315億円ですから、ここから出せるんじゃないですか?

 immobilize  

 発音 
imubəlàiz (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
他動詞

 語源 

Etymology Dictionaryによれば、from immobile + -ize. Perhaps modeled on French immobiliser (1835). です。immobileは、 from Old French immoble "immovable, fixed, motionless", from Latin immobilis "immovable", from assimilated form of in- "not, opposite of" + mobilis. で、古フランス語のimmoble「不動の」、ラテン語のimmobilisが由来のようです。in-は「反対の」+mobilis「モバイルの」の事です。

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば以下です。

★immobilize something/somebody: to prevent something/somebody from moving or from working in the normal way
〔~を〕動かなくさせる、〔~を〕静止させる◆【用法】通例、受け身。
・Examples
- a device to immobilize the car engine in case of theft
- Always immobilize a broken leg immediately.
- The firm has been immobilized by a series of strikes.
- Some snakes inject their prey with poison in order to immobilize it.

 記事 

By September last year, the city succeeded in pouring microbubble water, a mixture of CO2 and water, some 400 meters underground at a decommissioned mining site along with a mud-like substance, which were both immobilized. *1

 訳 

市は昨年9月までに、廃止された採掘現場の地下約400メートルに、二酸化炭素と水の混合物であるマイクロバブル水を、泥状の物質とともに注入し、固定化することに成功した。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:The Japan Times 2023/1/15の記事

probation

2023/1/15(Sun)はprobationです。

今日は"Japan university exams begin with stricter rules to prevent cheating"と言う記事からです。

probationはレベル11、英検1級以上の単語です。

さて、大学入学共通テストが14日から始まりましたね。

全国679会場で日程は15日まで、出願者は51万2581人(昨年比1万7786人減)。昨年は、試験中に問題画像が外部流出したため不正防止策を強化しているほか、新型コロナウイルスの感染対策を徹底するとのことです。

不正防止対策としては、試験中にイヤホンを装着していれば不正と認定するほか、不正が判明した場合は警察に被害届を出す可能性があることを受験生に予告しています。

また、昨年は東京大前で受験生らが刺される事件が発生したことを受け、会場となる各大学は警察と連携して受験生の安全を確保しているようです。

そして、既に関西地区ではもう始まっていますが、あと半月すれば、共通テストよりは多分はるかに難しくて過酷な中学入試が始まります。

特に、関東地区では、筑駒・開成・麻布・駒東・海城・桜蔭・女子学院・雙葉・豊島岡・栄光・聖光・渋幕・筑波大付属の難関中学と呼ばれる中学校ですね。落ち着いていきましょう。

 probation  

 発音 
proubiʃən (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
名詞

 語源 

Etymology Dictionaryによれば、from Old French probacion "proof, evidence" (14c., Modern French probation) and directly from Latin probationem (nominative probatio) "approval, assent; a proving, trial, inspection, examination," noun of action from past-participle stem of probare "to test"です。
古フランス語のprobacion「証拠」、ラテン語の動詞probare「テストする」の過去分詞語幹のprobationem「承認、同意; 証明、試行、検査、検査」が由来のようです。

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば以下です。

★(law) a system that allows a person who has committed a crime not to go to prison if they behave well and if they see an official (called a probation officer) regularly for a fixed period of time
保護観察(期間)、執行猶予、謹慎期間
・Examples
- under a __-year probation:_年間の仮処分措置[保護観察処分]を受ける
- He was given two years' probation.
- on probation The prisoner was put on probation.

 記事 

Last year, a female university student from Osaka Prefecture, aged 19 at the time, was referred to prosecutors for allegedly leaking a unified university entrance exam question. She was later sent to the Osaka Family Court, which placed her under two-year probation. *1

 訳 

昨年、当時19歳だった大阪府の女子大生が、共通テストの問題を漏らした疑いで検察に送還された。その後、大阪家庭裁判所に送致され、2年間の保護観察処分を言い渡された。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:The Japan Times 2023/1/14の記事

disavow

2023/1/14(Sat)はdisavowです。

今日は"In a first, South Korea declares nuclear weapons a policy option"と言う記事からです。

disavowは初でしょうか。レベル23というレアな単語のようです。

さて、韓国の尹大統領は11日、「北朝鮮による挑発がさらに激しくなった場合」という前提で「戦術核兵器の配備」「独自の核武装」を進める可能性に言及しました。

「わが国が戦術核兵器を導入するか、自前で製造する可能性がある」と大統領は述べています。「科学的および技術的能力を考えると、私たちは独自の核兵器をかなり迅速に持つことができます。」とも。

そうなった場合、ポンコツ核兵器を作って、日本に迷惑だけはかけないようにしてくださいね。。

1991 年に米国が韓国からすべての核兵器を撤去して以来、韓国の大統領が公式に核兵器で国を武装させることに言及したのは初めてのことです。米国は、世界的な核兵器削減努力の一環として、韓国から核兵器を撤去しています。

韓国の世論調査によると、大多数の韓国人は、米国が韓国に核兵器を再配備すること、または国が独自の兵器庫を建設することを支持しているそうです。

こうなると、日本の周辺に核保有国が4つも存在することになります。さぁ、日本はどうするのでしょう。米国の核の傘に入ったままでしょうか。

 disavow  

 発音 
dìsəvu (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
他動詞

 語源 

Etymology Dictionaryによれば、late 14c., from Old French desavouer (13c.), from des- "opposite of" (see dis-) + avouer "acknowledge, accept, recognize" (see avow). です。
古フランス語のdesavouerが由来のようです。des-はdis-の事で「反対の」、avouerは「認める、受け入れる、認識する」の事です。

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば以下です。

★​disavow something :to state publicly that you have no knowledge of something or that you are not responsible for something/somebody
〔知識・責任・関与などを〕否定する、否認する
・Example
- They disavowed claims of a split in the party.

 記事 

Policymakers in Seoul, South Korea, have disavowed the option​ for decades​, arguing that the so-called nuclear-umbrella protection ​from the United States ​would keep the country safe from North Korea​. *1

 訳 

韓国の政策立案者は、何十年にもわたってこの選択肢を否認しており、米国によるいわゆる「核の傘」による保護によって、韓国は北朝鮮から安全に保たれると主張している。

 補足 

Policymakerは、言うまでもなく、a person who is responsible for or involved in developing plans of action for a political party, business, etc.のことです。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:The Japan Times 2023/1/13の記事

remorse

2023/1/13(Fri)はremorseです。

今日は"Japan may allow firms to donate to South Korean fund over wartime labor"と言う記事からです。

remorseは初です。レベル10、英検1級以上の単語です。

さて、韓国外務省は12日、国会で元徴用工というか、いんちき徴用工問題解決に向けた公開討論会を開き、既存の公益法人日帝強制動員被害者支援財団」が日本企業の賠償金を肩代わりする案の概要を明らかにしたそうです。

被告の日本企業の謝罪は困難との認識を示すと同時に、「日本が過去に表明した『痛切なおわびと反省』を誠実に維持・継承することが重要だ」と強調しました。

一度解決・合意したことに対して何を言ってるのでしょう?と言いたくなりますね。

また、韓国財団が賠償金を「肩代わり」することになった場合、韓国財団が被告となっている日本の企業に対して、肩代わりした分の賠償金の返還を求める権利(求償権)を行使するはずで、永遠に終わらない気がします。

日韓請求権協定で個人に支払うお金を韓国政府が一括して受け取り、それを全部インフラ整備に使ってしまったのですから、韓国政府自身が支払う全責任があるんだと思います。だから、肩代わりなんて、ちゃんちゃらおかしいのです。

 remorse  

 発音 
rimɔ́rs (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
名詞

 語源 

Etymology Dictionaryによれば、late 14c., from Old French remors (Modern French remords) and directly from Medieval Latin remorsum"a biting back or in return," noun use of neuter past participle of Latin remordere "to vex, torment disturb," literally "to bite back, bite again" (but seldom used in the literal sense), from re- "back, again" (see re-) + mordēre "to bite," which is perhaps from an extended form of PIE root *mer- "to rub away, harm."です。
古フランス語のremors、ラテン語の動詞remordere「邪魔する、苦しめる」の中性過去分詞の名詞使用である中世ラテン語のremorsumが由来のようです。remordereについては、re-「再び」+mordēre「噛む」です。

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば以下です。

​the feeling of being extremely sorry for something wrong or bad that you have done
悔恨、自責の念、深い後悔、痛恨の念、良心の呵責
・Examples
- I felt guilty and full of remorse.
- She felt no remorse at leaving them without notice.
- remorse for (doing) something :He was filled with remorse for not believing her.

 記事 

Seo Min-jung, the ministry’s Asia Pacific bureau chief, said it is difficult to make the Japanese companies pay damages to the plaintiffs but stressed Japan should pass on its apology and remorse about colonial rule, which it has expressed to South Korea, to future generations. *1

 訳 

韓国文部科学省のソ・ミンジョンアジア太平洋局長は、日本企業に原告への損害賠償を支払わせるのは難しいと述べたが、日本は植民地支配に対して韓国への謝罪と反省を将来に引き継がなければならないと強調した。

 補足 

pass onは句動詞で、to give something to somebody else, especially after receiving it or using it yourselfのことです。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:The Japan Times 2023/1/12の記事

purveyor

2023/1/12(Thu)はpurveyorです。

今日は"Uniqlo owner Fast Retailing to boost Japan salaries up to 40%"と言う記事からです。

purveyの名詞形だとは思いますが、purveyもpurveyorも初です。レベル16の単語です。

さて、ユニクロのオーナーであるファーストリテイリングは、日本のフルタイム従業員の年収を最大 40% 引き上げることにしたそうです。

ファーストリテイリングによると、大卒者の初任給は25万5000円から30万円に、新店長の初任給は29万円から39万円に上げ、その他の従業員についても、年間給与を 40% も引き上げるのだそうです。

昨年は、パートタイム労働者の時給の引き上げも実施してたような記憶があります。いずれにしても同社は、生産性向上でこの賃金引き上げをカバーするようです。

他の会社もどんどん追随すればよいですね。ちなみに、2021 年の日本の平均年収は 39,700 ドルで、OECD 諸国の平均は 51,600 ドル、米国は 74,700 ドルで最高でした。

「給料が安い安いと文句を言う前にちゃんと働け」等とよく言われますが、明らかに、圧倒的に安いんです。

 purveyor  

 発音 
pəviər (赤字がアクセント)

www.oxfordlearnersdictionaries.com

 品詞 
名詞

 語源 

Etymology Dictionaryによれば、early 14c., purveiour, "one who goes ahead to prepare the way;" also "one who is in charge of provisions for a household;" mid-14c., "one who procures and supplies necessities," from Anglo-French purveyour, Old French porveor (13c.), agent noun from porveoir (see purvey).です。
アングロフランス語のpurveyour、古フランス語のporveorから来てるようで、大元もはラテン語の動詞であるprovidere「先を見据え、準備し、供給し、先見の明を持って行動する」です。proは「先に」+videre「見る」です。

 意味 

Oxford Learner's Dictionariesによれば以下です。

​★a person or company that supplies something
〔食料などの〕調達人、〔情報などの〕提供者
・Example
- Brown and Son, purveyors of fine wines

 記事 

Asia’s largest retailer and purveyor of fast-fashion apparel joins other domestic businesses such as Nippon Life Insurance and Suntory Holdings that are raising wages as consumer prices in Tokyo outpaced forecasts to hit 4% for the first time since 1982. The average wage in Japan is the lowest level of the Group of Seven nations, and the world’s third-largest economy has stagnated for decades. *1

 訳 

アジア最大の小売業者であり、ファストファッション アパレルの提供者である同社(ユニクロ)は、東京の消費者物価が 予想以上のペースで高騰し、1982 年以来初めて 4% に達するという状況で、日本生命保険サントリー ホールディングスなどの他の国内企業同様に賃金を引き上げることにした。日本の平均賃金はG7 諸国の中で最も低い水準にあり、世界第 3 位の経済大国は何十年も景気が停滞している。

 補足 

fast-fashionは、最新の流行を取り入れながら低価格に抑えた衣料品を、短いサイクルで世界的に大量生産・販売するファッションブランドなどのことです。stagnateは、to stop developing or making progressです。

 

本日はこのあたりで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:The Japan Times 2023/1/11の記事