今日2023/7/31(Mon)は、confiscate, epitomize, expedite, disseminateの4つです。
今日から英検1級でる順パス単のSection14からです。
昨日は、夏風邪が悪化し、ず~~とベッドで横になっていましたので、Section14の勉強もできず、ブログも更新できませんでした。なんとか、私の免疫がウィルスをやっつけてくれたようです。今日は、まだ鼻水と喉のイガイガ感はありますが、過去の経験からして、この後体調は急激に復活すると思うので、今日から頑張ります。
ざっと見た感じ、Section14はレアな単語が多いイメージでした。
No1303
confiscate
発音:kɑ́nfiskèit
品詞:他動詞、形容詞
意味:を没収する
解説:con-は「一緒に」、fiscateですが、fiscal「会計、国庫の」が入ってますね。結局、国庫=財布を一緒にするという事で、「没収する」という意味になったと思われます。
例文:The airport security can confiscate items that are not allowed on airplanes.
No1305
epitomize
発音:ipítəmàiz
品詞:他動詞
意味:の典型である
解説:epiと来ればepidemic「感染爆発=ひとの間で感染が流行する」、episode「エピソード、挿話」のように「間」の意味があります。tomはatom「原子=これ以上切れない」で推察できるように「切る」の意味があります。以上から、長ーい文章の行間を切って短くするという感じですね。
例文:This book will epitomize the life of working mothers.
No1306
expedite
発音:ékspədàit
品詞:他動詞
意味:をはかどらせる、を促進する
解説:ex-は「外へ」、pediteですが、pedはpedalが代表例のようにfootの意味です。で、今回は、pedesという足枷の意味らしいです。なので足枷を外すという意味ですね。だから、足枷がなくなるので、促進されます。
例文:We could get them to you in a few days if you place an expedited order.
No1308